今日は最近100円ショップ(キャンドゥ)で購入した
「買ってよかったもの」と「ちょっと失敗したもの」。
まずは「買ってよかったもの」。
「マグネットポケット」という名前で販売されている
小さなマグネット付きのペン入れです。
耐荷重が約300gで、日本製です。
カラフルでない色と、使う場所で邪魔にならない
コンパクトな大きさがいいなと思って購入しました。
購入したときは分からなかったのですが
フックの部分は↑の写真のように
簡単に付けたり外したりできる仕様になっていました。
用途に合わせて外すこともできるのが良いですね◎
使っている場所は、パッケージの写真通りの冷蔵庫の側面↓
フックにはマスキングテープをひっかけ
ペン入れにはマステに書く用の油性ペンとボールペンを入れています。
もともとマステは自作したマグネットホルダーを使って
冷蔵庫の横に貼りつけていて
ペンは↓の写真のように冷蔵庫の横の壁に画びょうを2本刺して
その上に乗せていました。

これはこれで、場所を取らない置き場で良かったのですが
ペンを置いたり取ったりするときに
気を付けないと落してしまい
その際に、運が悪いと冷蔵庫の下にペンが入ってしまったりと
多少の不便を感じていました。
今回のアイテムを追加したことにより
自作のマステ用のホルダーが必要なくなり
ペンが落下するようなこともなくなり一石二鳥☆
まだ新しい置き場に慣れなくて
つい以前の場所に戻そうとしてしまいますが
プチストレスがなくなったので買って良かったです^^
そしてこちらは「ちょっと失敗したもの」。
フリクションボールでおなじみになった「消せる」ペン。
こちらはフリクションボールではありませんが
「uni」シリーズなら三菱鉛筆なので性能的には
フリクションボールと変わらないだろうと思ったのが失敗でした。
ゲルインクのペンとしては問題ないのですが
肝心な「消せる」機能がイマイチでした^^;
しかも消す部分のゴムは
使うと消しゴムのように減ってしまう仕様。
フリクションボールと比べてはいけないのかもしれませんが
あまりにも機能的に劣っていてガッカリしてしまいました。
愛用しているフリクションボール↓
インクがなくなりやすいのがネックだけど
キレイに消せるし、消す部分が削れることも
汚れることもありません。
ということで、100円ショップの消せるペンは
消せない普通のペンとして使っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■システムキッチンの「定期掃除」と「収納の見直し」
-
■100円ショップで購入した「買ってよかったもの」と「ちょっと失敗したもの」
-
■ホットプレートの収納
-