■年度初めに向けてしたこと

20170407-1.jpg


ウエス(使い捨て雑巾)づくりは
ある程度古着が溜まってきたり
ウエスが不足してきた段階で、まとめてするようにしています。 




綿素材は水を吸いやすいので
ウエスとしては、いちばん使いやすい素材。

タイツやフリース系の素材はホコリを絡め取るのに◎

20170407-2.jpg


その他の素材は、乾拭きや靴磨きに使ったりと
素材によって使い分けています。




カットしたウエスのストックは
パントリーに収納しているバスケットにまとめて収納。

20170407-3.jpg


水を吸いやすい綿素材のウエスの一部は
少し前からシステムキッチン内にも
小さ目に切ったものを常時ストックするようになりました。

パントリーもキッチンのすぐそばですが
キッチンではすぐに使いたい!というタイミングが多いので
扉を開けて、籠を下して、また戻して…というのが
ちょっとしたことですが手間に感じてしまって。。。^^;


ウエスを作るのは、少しだけ手間がかかりますが
古着や古タオルをそのまま捨ててしまうよりも
エコだと思うし、最後まで使い切った感があるので続けています。
そして何より、気軽に使える使い捨てウエスは
あれば何かと便利なのでおススメです^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

みゅー  

やってますね!

ご無沙汰いたしております、覚えておいででしょうか。みゅーです。
コメントは久しぶりですが、時々お邪魔していました。

やってますね、古着カット。
私もやってます。最後まで使い切った感、わかります。
私はカットする役は近くに住む母にお願いしています。

江戸時代の布をとことん利用する話を聞いてから、現代でもできることをやるようにしました。
昔は最後は蒔きと一緒にくべて、お風呂などを沸かしていたとか。さすがに現代はそこまでは難しいけど、せめて掃除には使いたいですよね。便利だし。

なんでも掃除に適した綿が値上がりしていて、綿の古着はぜひ掃除にって、書いておられる掃除屋さんがおられました。

では。

2017/04/07 (Fri) 10:11 | EDIT | REPLY |   

夕陽  

こんにちは~

まさに我が家もカット途中&カット待ちのTシャツ類があります^^
我が家では主に洗濯乾燥機の乾燥フィルターの掃除に毎日使ってます。

ちなみに同じ綿素材でも、Yシャツの綿素材のときって
どんな用途に使われていますか?

カットすると繊維がたくさん出るので面倒だなと思いつつ、
すごく拭き掃除に適しているとも思えず…
何かオススメの用途があればぜひご教授ください^^

2017/04/07 (Fri) 10:35 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: やってますね!

■みゅーさん

こんにちはー、お久しぶりです!^^

> 私もやってます。最後まで使い切った感、わかります。

共感いただけて嬉しいです!^^

> 私はカットする役は近くに住む母にお願いしています。

以前は義母がしてくれていたのにならい
今は受け継いで自分でするようになりました。

> 昔は最後は蒔きと一緒にくべて、お風呂などを沸かしていたとか。

そこまでできたら本当に使い切った!ですね。
たしかに現代ではそこまではなかなか難しいですが
同じように最後は捨てるのであれば、ウエスにしてもう一仕事してもらってから
捨てたいなと思います^^
ちょっとあると便利ですしね。

> なんでも掃除に適した綿が値上がりしていて

そうなのですね~!
綿は丈夫で吸水性もよく本当に最後まで良い仕事をしてくれますから
しっかり掃除に活用したいと思います。

2017/04/08 (Sat) 14:54 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんにちはー^^

> まさに我が家もカット途中&カット待ちのTシャツ類があります^^

Tシャツで作ったウエスは重宝しますね~!^^

> どんな用途に使われていますか?

また機会があったら記事にしようと思っていたのですが
私はホットプレートやフライパンの予洗いに使っています。
普通に水だと吸水性が悪いですが、熱が加わるとよく水を吸うようになるので^^

あと、広い面積の部分で悪くなっていない部分は
普通にはぎれ生地として、小さな巾着を作ったりしています。

2017/04/08 (Sat) 15:02 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment