ウエス(使い捨て雑巾)づくりは
ある程度古着が溜まってきたり
ウエスが不足してきた段階で、まとめてするようにしています。
綿素材は水を吸いやすいので
ウエスとしては、いちばん使いやすい素材。
タイツやフリース系の素材はホコリを絡め取るのに◎
その他の素材は、乾拭きや靴磨きに使ったりと
素材によって使い分けています。
カットしたウエスのストックは
パントリーに収納しているバスケットにまとめて収納。
水を吸いやすい綿素材のウエスの一部は
少し前からシステムキッチン内にも
小さ目に切ったものを常時ストックするようになりました。
パントリーもキッチンのすぐそばですが
キッチンではすぐに使いたい!というタイミングが多いので
扉を開けて、籠を下して、また戻して…というのが
ちょっとしたことですが手間に感じてしまって。。。^^;
ウエスを作るのは、少しだけ手間がかかりますが
古着や古タオルをそのまま捨ててしまうよりも
エコだと思うし、最後まで使い切った感があるので続けています。
そして何より、気軽に使える使い捨てウエスは
あれば何かと便利なのでおススメです^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■トイレットペーパーにプラスしているもの
-
■年度初めに向けてしたこと
-
■買ってよかった無印の掃除道具
-