category: パントリー 1/6
■パントリーの収納力UP

我が家のパントリーは「食器棚」兼「食品庫」になっていて4つの扉内にそれぞれ用途別に収納しています。トップ画像はそのうちの1つの扉内。いままではこの状態で使っていて足りていたけれどコストコに通うようになり、食品庫としている扉に入りきらないことも多くなってきたので、収納を見直すことに。上部にまだ空間があったので、そこを活用すべくホームセンターで棚板を買ってきました↓お値段、カット込で2,558円。白色に加工...
- 0
- 0
■プチ収納改善「パントリーの引き出し」

今回、収納を見直したのはパントリー内の↑の引き出し。ここはアクセスが良い場所なので毎日使う夫のお弁当関係のグッズを中心に入れていました。が、転職を機に会社の食堂で食べるようになり、お弁当が不必要に。もしかしたら「お弁当がほしいときがあるかも」と言っていたのでしばらくはそのままにしていましたが、その気配もないのでそろそろいいかな~と。ということでお弁当グッズの代わりに「ティーセット」を中心に入れてお...
- 0
- 0
■パントリーの収納・プチ改善

以前から少しずつ使い勝手が悪くなってきていた↑の写真の矢印部分の収納を見直しました。アップ↓こんなかんじで、1カゴの中を2室に区切ってゴミ袋などに使えるビニール袋を収納していたのですがだんだんと増えてきたせいで、あふれてきて2室の区切りもあまり意味をなさない感じになっていました^^;というわけで、4つの空き箱にそれぞれ仕分けして収納することに。中サイズはいちばん使うサイズだけどいちばんもらうサイズで...
- 0
- 0
■替え時

パントリーの矢印の部分は無印良品の収納ケース。こちらをヨコに6つ並べてあります↓新築当初から使っているのでもうかれこれ、7年くらい使っている中でそろそろ替え時かなぁと思いながらも放置してたのが↓半透明のケースの前面に取り付けた、目隠し兼ラベルです。ラベル製作時の記事はこちら → ■プチ改良「パントリー」比較的劣化していないものもありましたが出し入れが激しい引き出しのラベルはこの通り↓画用紙なので、折れてし...
- 0
- 0
■紙袋の収納方法さらに改善

昨年、プチ改善した↑の部分の紙袋収納。上から見るとこんなかんじで、紙袋の中に紙袋を収めるという収納。選びやすく取り出しやすくするために、入れるルールを決めたりして工夫はしましたが、この形だと小さな紙袋が埋もれてしまって取り出しにくかったり、家族がパッと欲しいと思うサイズを見つけたりルール通りにしまうのは難しく、使い勝手がイマイチだったのでまた収納の仕方を変えてみることにしました。今回は試作というこ...
- 0
- 0