家づくり手帖

category: クローゼット  1/2

■サブクローゼットのプチ収納改善

ここは、主に下着類と夫のYシャツ、いちど袖を通したけれどまだ洗濯しない衣類を入れているサブクローゼット。今回プチ改善したのは、その上段の棚の部分。リネン類や、夫の衣類、掃除用に使っている茶紙のストックなどなど主にストック品を収納しています。今までは↑の写真のように家にあった大きな紙袋や不織布のバッグを使って種類別に収納していましたが経年劣化で袋が破れてきたり、入りきらなくなってきたものもあり少し前...

  •  0
  •  0

■サブクローゼットの収納

少し前に、平安伸銅工業株式会社さん開催の「突ぱり棒アイデアコンテスト」に応募させていただき、大変光栄なことに最優秀突ぱり大賞に選んでいただきました!応募させていただいた案はこちら → ■新聞置き場の改良 今日は、コンテストの賞品の3つの中より選ばせていただいた日経MJ(日経流通新聞)にも掲載されたという「かばん収納ラック」がとても良かったので紹介させてください^^組み立て式なので、こんなスリムな梱包で届...

  •  4
  •  0

■洋服の枚数

今までの洋服の管理方法の基本は「クローゼットに整理して収めることができる量」と、ほぼ管理していないのも同然という方法でした。あとは、量が多くなってきたな~と感じたら最近袖を通していないなというものから着てみて着ない理由を考えて、リメイクしてみたり人に譲ったり、リサイクルに持っていくようにしていたくらい。ただ「全部の服を着こなせているか?」と考えるとまだまだと感じることも多く、まずは自分が持っている...

  •  8
  •  0

■夫のスーツの管理タグ

夫の仕事着は【夏】 2パンツスーツ(1着) スラックス(3着)【冬】 2パンツスーツ(3着) コート(1着) ジャンバー(1着) かなり少ない方だと思いますがスーツは購入店で付いてくるカバーに入れてクローゼットに収納しているので外からは中にどんなスーツが入っているか分からず目的のスーツに辿りつくまで、いくつもファスナーを開けたり閉めたりするのがプチストレスになっていました。透明窓が付いているカバーしよう...

  •  4
  •  0

■クローゼット内の収納 #3

クローゼット内の収納 #1クローゼット内の収納 #2の続きになります。まずはクローゼットの全体。今日は、この中の細かい部分の収納を簡単に紹介させてください。といっても、まだまだ発展途上のクローゼット収納。この公開をきっかけに、ゆっくりと楽しみながら改善していきたいなーと思っていますp^^qというわけで、今日はストール類の収納から。衣装ケースを4つ並べた隙間に、同シリーズの幅の狭いケースを使って収納...

  •  14
  •  0