category: キッチン 1/6
■ひさびさに、キッチン収納のプチ改善

システムキッチンのシンク下の下段の引き出しの収納を久々にプチ改善しました。今までは、家にあった使わなくなった引出用の収納ケースで中を区切って使っていたのですがこのケースは完全な四角形ではなく、引出し前面部に凸部あって微妙にデッドスペースができてしまうのが、もったいないな…と以前から気になっていました。凸部も工夫しながら、他の空き箱などと組み合わせて収めていたのでそれほど使い勝手も悪くなかったのです...
- 0
- 0
■「100円ショップ」から「KEYUCA」に

昨年の12月に記事にもした「台拭き」の定位置として設置した100円ショップのタオル掛けバーを新調しました。→ ■台拭きの定位置を作りました100円ショップのもので、しばらく使ってみて実際に便利さを実感できたのでそろそろもう少ししっかりしたものを…と探していた矢先に出会ったKEYUCAのタオルバー「LF シンプルバー400」。セールで半額(540円)でした☆ビフォーアフター↓見た目はちょっとバーの部分が太くなりデザイン的に少し...
- 0
- 0
■台拭きの定位置を作りました

我が家の台拭き。使っていないときは、↑の写真のように換気扇や水栓に掛けて乾かし乾いてもそのまま…という状態でした。ある日、うっかりそのままガスコンロを使ってしまったときに乾いた台拭きが換気扇から落ちて台拭きが、少し焦げてしまうという事件が。。。一歩間違えれば、もっと大変なことになっていた可能性もあるので台拭きの定位置を作ることにしました。とりあえず、まだ変わるかもしれないのでなるべくお金を掛けず…と...
- 0
- 0
■システムキッチンの「定期掃除」と「収納の見直し」

昨年のいつだったかに、フライングタイガーで購入したペーパーナプキン。シンプルな柄で使いやすくお気に入りです^^ペーパーナプキンはシステムの収納でも使っているのですがこれからの季節に向けて、爽やかな夏色に交換しました↓変える前がモノトーンカラーだったのでパッと明るくなって、すごく新鮮!調味料の引き出しも、一緒に衣替え↓敷く場所の大きさに折りたたんで、敷いていますが大判のナプキンなので、折りたたむと厚み...
- 2
- 0
■100円ショップで購入した「買ってよかったもの」と「ちょっと失敗したもの」

今日は最近100円ショップ(キャンドゥ)で購入した「買ってよかったもの」と「ちょっと失敗したもの」。まずは「買ってよかったもの」。「マグネットポケット」という名前で販売されている小さなマグネット付きのペン入れです。耐荷重が約300gで、日本製です。カラフルでない色と、使う場所で邪魔にならないコンパクトな大きさがいいなと思って購入しました。購入したときは分からなかったのですがフックの部分は↑の写真のように...
- 2
- 0