category: サニタリー 1/4
■うがい用コップの置き方を変えました。

少し前に300円ショップの珪藻土コースターを使ってプチ改良した、うがいコップ置き場。使っているうちに、もう少し掃除しやすくしたいと思うようになり↑の3つを100円ショップ(セリア)で購入してきました。コップは樹脂製のホワイトに。落下等で割れにくい樹脂製であることと真っ白で、サイズ的にもちょうどよかったので即決でした。(日本製なのも嬉しい♪^^)ちなみに、いままで使っていたものは樹脂製のクリアカラー。透明な...
- 2
- 0
■現在のサニタリールーム収納ボックス×2

今日は地味に変化のあるサニタリールームの鏡の隣にあるボックスふたつの現在の収納記録です。まず、あまり変化のない下段から↓ここは、ほぼ私専用の収納場所になり主にクレンジングや化粧水、コットンなどの基礎化粧品とアクセサリーを収納しています。基礎化粧品類は、空き箱にカラー布テープ(白)を貼ったものに入れています。ちょうどお酒の空き箱の奥行きがピッタリ。テープを貼ることで、見た目がスッキリし、強度もアップ◎...
- 3
- 0
■現在のサニタリー鏡裏の収納

サニタリーの鏡裏の収納は最後に記事にしたのが2014年だったので約3年ぶりになります。見返したら、大きな変化はなかったけれどせっかく写真を撮ったので、現状の記録として…。鏡オープン↓奥行き13センチの可動棚3段に、出し入れしやすいようほどほどのゆとりを持たせながらなるべく無駄がないように収納しています。色味を抑えたほうが見た目にはスッキリすると思うので抑えられる部分は抑えていますが歯ブラシなどは、実用性を...
- 2
- 0
■洗濯機置き場のプチ収納改善

今回プチ改善したのは、洗濯機置き場の写真の点線で囲った部分。トップ画像が既に改善後の写真となっていますが使ったアイテムはこちら↓100円ショップセリアで売られていたガーデニング用のプランターです。ちょうどプチストレスだったことが改善だったことやシンプルなデザインで、日本製だったことも決め手に^^プチストレスだったのは、点線の円で囲った部分↓棚に吊り下げて使っているラックのワイヤーが上の面に置くものに干...
- 4
- 0
■ロールブラシ型アイロンの収納

少し前から使うようになり、同時に収納場所が必要になりました。しばらくは暫定的に収納場所を変えながらベストな場所を模索していましたが、ようやく最近落ち着きました。収納場所を作るのに使った金具類↓全て家にもともとあった金具です。これらをこんな感じで2組作って使いました↓金具素材にしたのは熱対策。ロール型アイロンは高温になるので完全に冷めるまでには時間がかかります。だけど、粗熱が取れたらしまっておけるよう...
- 2
- 0