category: 中庭  1/22

■5月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2022- 

今月は約1年ぶりの中庭とヒメイワダレソウの記録になります。トップ画像は中庭のシンボルツリーのシマトネリコ。新緑の季節は、葉に勢いがあって生命力に満ち溢れています^^ということで、まずは秋からずっと放置していた落ち葉をいつものバキュームで吸って、雑草も抜いてスッキリ。我が家の枯れ葉拾いはこちらで↓今年は夫が忙しかったので自分で頑張り、翌日しっかり筋肉痛に^^;[上段]before / [下段]afterさらに、つ...

  •  0
  •  0

■6月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2021- 

久々の「中庭」&「ヒメイワダレソウ」の記録です。↓は4月に夫に枯れ葉をバキュームで吸ってもらった時の写真。実は夫がこれを使うのは初めて。私が使うと翌日、腕が筋肉痛になるのですが普段から鍛えている夫なら大丈夫だろうと思ったら意外にも夫も筋肉痛に。普段使わない筋肉を使うのかな?とりあえず、私の筋力が特別弱いというわけじゃなさそうで一安心。ブロワ―&バキュームいろいろ↓    そして6月現在↓シンボルツリー...

  •  0
  •  0

■12月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-

先月は夕方、今月は朝の太陽の光を入れて撮ってみました。同じ太陽の光だけど朝の太陽光はなんとなく爽やかで元気が出る「白」なイメージ。毎朝太陽光を浴びて「今日も1日頑張るぞ!」とやる気と元気をもらっています。なので、曇天や雨天の日はいまいちやる気が出ず^^;グランドカバーのヒメイワダレソウは変化なし。半落葉するシマトネリコの落葉がぼちぼち始まり地面には枯れ葉がちらほら。まだまだ落ちるので、しばらく放置...

  •  0
  •  0

■11月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-

朝晩は冷えるようになりましたが、昼間は比較的暖かな日が多かった11月。トップ画像は朝の太陽です。部屋の中に陽が差し込み始めると、日中はぽかぽかと過ごしやすく逆に曇天や雨天の日は、気温が上がらず冷え冷え。太陽のパワーに感謝です。グランドカバーのヒメイワダレソウはあっという間に冬支度完了。シンボルツリーのシマトネリコの落葉はまだ少ないですがこれから徐々に葉を落としていく季節です。犬走のヒメイワダレソウ↓...

  •  0
  •  0

■10月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2020-

太陽の動きとともに、映し出されるシマトネリコの影絵。毎日気にして観ているわけではありませんがふと目に入ると、なんとなく時間や季節の移り変わりを感じられます。写真は秋らしい夕暮れ時に撮った1枚です。今月は、草抜きと枝の剪定をしました。草の有無はこの写真だとわかりにくいけれど思いのほか多く生えていて、小さなゴミ袋がいっぱいになるくらいは抜きました。枝は主に下のほうを剪定したので比べると一目瞭然。すっき...

  •  0
  •  0