category: 外庭 1/30
■9月の外庭 -2023-

9月の庭は「蚊」が最高に多い!8月は暑すぎて、昼間はあまり活動しないのかあまり遭遇しないのですが、9月は庭に出ると「秒」で遭遇します><しかも複数に!というわけで、雑草も何もかも放置。トクサも伸び放題。。。新築当初に敷いた防草シートも効果がなくなってしまっていて防草シートを敷いた上の砂利からも雑草がツクツク。。。蚊がいなくなったら、がんばって抜こうと思います。蚊のせいでゆっくり庭を見る気にもならない...
- 0
- 0
■8月の外庭 -2023-

暑かった8月。今年はイチジクが小ぶりながら豊作で、いっぱい食べられました!いちどにたくさん採れるのがネックですが冷蔵庫で4~5日程度は大丈夫かな。食べきれない場合は、冷凍して食べても◎シャーベットのようなシャリシャリした食感になりますよ~^^まだまだ元気なオミナエシ↓暑さで、元気のない花が多い中我が家では、女郎花(オミナエシ)がいちばん元気。写真を撮った時に偶然ハチが蜜を集めにきていました。名前が分か...
- 0
- 0
■7月の外庭 -2023-

トップ画像は女郎花(オミナエシ)。義母が昨年植えてくれたもので、今年初めて花が咲きました。秋の七草だけど夏から咲いている、多年草。黄色の小さな花がとても可愛くて切り花としても長持ちしてよいのですが糠のような強いニオイがあるので、飾る場所は選びます^^;ちなみに、男郎花(おとこえし)という花もあるのだとか。どちらも知らないと読めない漢字ですね。男郎花は白色↓ 女郎花↓ 小さい花つながりで、ノコギリソ...
- 0
- 0
■6月の外庭 -2023-

6月と言えば紫陽花の季節。トップ画像は、咲き始めた頃のまだ色が薄い紫陽花。この頃の紫陽花がいちばん好きです^^今月も、写真が多いのでダダーッと写真を並べての文章は少な目の記録になります。トップ画像以外の紫陽花。左上から時計回りに、アナベル、ガクアジサイ、隅田の花火、西洋アジサイ写真がないけど、ヤマアジサイも咲いてました。家の中にも生けて楽しみました^^満開を迎えたカーネーション↓カーネーションと言...
- 0
- 0
■5月の外庭 -2023-

トップ画像は、今年も沢山咲いたフレンチラベンダー。今月は、写真が多いのでダダーッと写真を並べての文章は少な目の記録になります。先月から咲き始め、今月のはじめに満開を迎えたモッコウバラ↓青空とイエローカラーのコントラストがキレイでした。今年植えたピンクのマーガレット↓濃淡のあるピンクが可愛い!^^イエローのマーガレット↓絶えてしまいそうだったけど、持ちこたえました!5月と言えばコデマリ↓満開時の美しさ&...
- 0
- 0