家づくり手帖

category: スイーツ  1/14

■美食覚え書き日記 #20

今回は餡子が苦手な人でも食べられる春日井よし乃の和菓子「ピーナツ餅」の紹介です。私は知らなかったのですがよしもと47シュフラン(2017)で金賞を受賞したりテレビなどのメディアでも取りあげられたことからお取り寄せスイーツとして、人気がでたのだとか( ..)φメモメモパっと見はきなこ餅のように見えますがあべかわ餅の外側にまぶされているのはローストされたピーナッツクランチ。このピーナツクランチ、お餅についている分...

  •  0
  •  0

■美食覚え書き日記 #19

最近食べて「これは美味しいっ!!」と衝撃を受けたオニザキさんの「胡麻せんべい」の紹介です。見るからにギュッとたくさんの胡麻が詰まって見えるとおり主な原料は「ごま、砂糖、水飴」で、食品添加物不使用といたってシンプル。ちなみに1枚(30g)当たりのカロリーは165Kcal前後で1枚あたりに含まれているゴマの量は、15g以上で大さじ2杯分。ゴマの栄養素といえば「セサミン」が有名だけど他にも、体内で合成できない必須脂...

  •  0
  •  0

■美食覚え書き日記 #18

コロナ禍前は、バレンタインデーの時期になるとデパートの催事にチョコを買いに行っていましたがまだなんとなく人混みは避けたいので、昨年に続き、今年も結局行きませんでした。もともと夫にかこつけて、自分が食べたいチョコを買いに行っていたようなものなのでバレンタイン当日は、チョコの代わりにちょっと贅沢なお肉の日に^^トップ画像は昨年のバレンタインに姪っ子ちゃんが買ってきてくれたゴンチャロフの期間限定のアート...

  •  0
  •  0

■美食覚え書き日記 #17

今回は、宮崎に住んでいる母が大好きなさつま芋を使った郷土菓子、「味のくらや」さんの「からいも団子」&「ねりくり」の紹介です。「味のくらや」さんといえば、あくまきや黄娘も有名↓ 見た目はきな粉のおはぎのような雰囲気で、実際によく似ていますが違う点は、お餅(もち米)だけでなく蒸したさつま芋(からいも)を一緒についた「さつま芋餅」だという点。「からいも団子」は「さつま芋餅」に粒あんが詰められたもので「ね...

  •  0
  •  0

■美食覚え書き日記 #16

今回は、東海地方に住んでいる人ならほとんどの人が知っているだろう、栗を炊き上げて砂糖と合わせ茶巾で絞った岐阜の銘菓「栗きんとん」の有名店の食べ比べ記録になります。栗きんとんの老舗と言えば「すや」「川上屋」の2店と思っている方も多いと思いますが実は、同じ音の名前でそれぞれ2つずつあるので何が違うの?系列なの?と混乱している方も多いかも…。ちなみに「すや」は「すや」「恵那 寿や」川上屋は「中津川 川上屋」...

  •  0
  •  0