家づくり手帖

category: おうちごはん  1/16

■創味「ハコネーゼ 濃厚パスタソース」で、絶品リゾット!

「創味食品」さんの、5種類の「創味 ハコネーゼ 濃厚パスタソース 」がモラタメさんから届いたので、いただいたレビューをしたいと思います。創味食品さんといえば、中華調味料の「創味シャンタン」や和風だしの「創味のつゆ」が有名ですよね。以前モニター機会をいただた「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」は我が家の定番ポン酢となっていますがどの調味料も、品の良い味でとっても美味しく便利に使えるので今回のソースも、と...

  •  -
  •  0

■義母から受け継いだ料理

嫁いできて初めて知った料理はいくつかあるけれどその中のひとつ「鮭の酒粕煮」は、義母も義母の母から受け継いだ料理で義母の母が育った長野県ではよく食べられるのだとか。初めて食べたときは、酒粕の香りの強さにびっくりしましたが食べてみると、ご飯のお供にピッタリ。とっても美味しく、大好きになりました^^ということで、今日は「鮭の酒粕煮」のレシピをアップしたいと思います♪【材料】・塩鮭:2切れくらい(たっぷりの...

  •  0
  •  0

■美食覚え書き日記 #16

少し前のことになりますが夫が仕事で横浜へ行く機会があったので私の中の肉まん(豚まん)ランキング1位に輝く「華正樓(かせいろう)」に寄ってきてもらいました!^^華正樓は横浜中華街に本店を構える有名店ですがJR横浜駅西口に連結している「高島屋横浜店」の地下1Fにも出店されているので帰りの電車に乗る前にサッと寄ってもらえるのが◎その大好きな肉まんがこちら↓1ヶ:573円 (税込)写真だと大きさ感が伝わりにくいかも...

  •  0
  •  0

■夏の宴 2022

今回はY夫妻のお家での楽しい&美味しい「宴」記録です。コロナ禍ということもあったりで、約2年ぶり。日付が決まってからすご~く楽しみにしていました^^♪乾杯は、シャンパンで^^実家で眠っていた「ラウル・コレ・カルト・ノワール ブリュット」とコストコのノンアル「Jean de Villeneuve」です。シャンパンは古いものだけど、ちゃんと炭酸も残っていて熟成されたフルーツの香りがしっかり。乾杯にピッタリで良かったです^...

  •  0
  •  0

■ブロッコリーの下ごしらえ

がんを予防する成分として「スルフォラファン」が含まれるアブラナ科の野菜であるブロッコリーは積極的に摂りたい野菜なので旬の季節には、積極的に食べるようにしています。できるだけ手を掛けず美味しくいただきたいので以下の手順で下ごしらえをしています。1)水洗いし、適当に子房に切り分ける(芯は硬い外の皮の部分を除いて適当な大きさに)※房はキッチンバサミで切っても◎2)蓋つきの耐熱容器に入れる※水洗いした水気は切...

  •  0
  •  0