category: 玄関  1/27

■3月の玄関と回廊 -2023-

3月と言えば「桃の節句」。このガラス雛を飾るのも、早7年目。今年は義母が生けてくれた生花と、平安絵巻柄の扇子一と緒に飾りました。花は、ガーベラ、スイトピー、桃、菜の花、チューリップ、カーネーション、麦穂、ドラセナ。桃をはじめ、ピンク色の花は桃の節句のイメージにピッタリ。春らしい華やかな玄関になりました。     女の子のいる家庭では、3日を過ぎたら早く片付けないと婚期が遅れると言われていますが我が家...

  •  0
  •  0

■2月の玄関と回廊 -2023-

2月の玄関は、1月の正月花とは違う雰囲気の華やかな花を生けてくれました。花材は、バラ、カーネーション、デンファレ、レースフラワーグリーンにアイビー、ドラセナ。白色は、夏に見ると爽やかなイメージがありますが今の季節にみると、なんとなく雪のイメージがあってまた新鮮です。回廊の額には、花に合わせて余白の白色が美しいいわさき ちひろ さんのポストカードを↓無彩色でも、いわさきさんの絵は温かみを感じられ、この1枚...

  •  0
  •  0

■1月の玄関と回廊 -2023-

1月の玄関は義母がお正月らしい花を今年も生けてくれたので梅柄の大判風呂敷を敷いた上に三方の土台を置き上に置くお盆の代わりに、生けてくれた花をのせて背面に平安絵巻絵柄の扇を飾ってみました。サイズにもよりますが、意外に安価に買えちゃいます。月見餅や鏡餅をのせたりとハレの日に^^庭木のほんのり甘い香りがする蝋梅の枝と葉牡丹、水仙にクリスマスの花でもつかったヒムロスギと菊。葉牡丹は正月用にポットで買ってき...

  •  0
  •  0

■12月の玄関と回廊 -2022-

12月の玄関は、義母は華やかなクリスマスアレンジメントの花を生けてくれました!^^頂上にちょこんと乗っているフクロウは家にあったもの。乗せたらかわいいかも~と乗せたら義母にも好評だったのでそのまま採用に(*´▽`*)ヒペリカムやコットンフラワー、グリーンなどは長持ちするけどバラは日持ちがしないので、枯れてしまったものから順次アーティフィシャルフラワーに差し替えてクリスマスまで楽しむ予定^^↑の写真の左下の...

  •  0
  •  0

■11月の玄関と回廊 -2022-

11月の玄関にはピンク系のオリエンタルリリー。ユリはつぼみが咲かないということがなくほぼ必ず咲いてくれるのが◎これは当たり前のようだけど切り花だとつぼみのまま枯れてしまうこともあるあるなのです。ユリに合わせた葉物はクッカバラ。オリエンタルリリーはボリュームがあるのでしっかり重さのあって水がたっぷり入る花器にしようと思うといつも同じになってしまいますが今回はルージュカラーの敷物を合わせて秋らしく。回廊...

  •  0
  •  0