category: プチリメイク 1/11
■収納ラックのプチリメイク

ちょっと前に、不織布が破れて使えなくなってしまった収納ラックの応急処置をした記事をアップしましたが今回はIKEAで購入した収納ボックス(トロファスト)と端材を使ってしっかり棚を生かして収納できるようにしました。応急処置をした時の記事はこちら↓■使えなくなってしまった収納ラックの応急処置トップ画像はサブクローゼットで使っていた収納ラック。こんな感じで使っていました↓■サブクローゼットの収納少し前に、平安伸銅...
- 0
- 0
■使えなくなってしまった収納ラックの応急処置

トップ画像はサブクローゼットで使っていた収納ラック。こんな感じで使っていました↓■サブクローゼットの収納少し前に、平安伸銅工業株式会社さん開催の「突ぱり棒アイデアコンテスト」に応募させていただき、大変光栄なことに最優秀突ぱり大賞に選んでいただきました!応募させていただいた案はこちら → ■新聞置き場の改良 今日は、コンテストの賞品の3つの中より選ばせていただいた日経MJ(日経流通新聞)にも掲載されたという...
- 0
- 0
■使える1着にプチリメークをしました

今年はアラフィフに向けて、衣類の大断捨離中ですが素材として使えそうだな服は、手放さずに素材ボックスに一時保管しています。トップ画像のスカートもその中の1着。ある日、こんなのが欲しかったの~!という↓の服が目に留まりましたが私が着るには、微妙に丈が長かったので、すぐには購入せず一旦保留に。保留中に、ウエスト折って着ればいいかな?とか色々考えていたのですがふと、トップ画像のスカートで代用できないかな?...
- 0
- 0
■秋冬用のクロックスの補修

トップ画像は、夫の秋冬用の室内履きで経年劣化でボアの部分が薄くなり所々剥げてきてしまった、ボア付きのクロックスです。新品の状態はこちら↓シーズンが終わるころ、靴下に剥がれたカスが付くのが気になるからどうにかならないかなぁと夫に相談されたので最初は市販の中敷きを探したのですが、思いのほかこれが難航しまして…。というのも、夫が履いているクロックスのサイズは日本サイズで29cm。普通の中敷きならあるのですがボ...
- 0
- 0
■イヤーマフのプチリメイク

↑の写真はかれこれ5年くらい使ってる私の冬の外出時の必需品のひとつである「イヤーウォーマー」です。遠目には分からないけれどシーズン中はコートといっしょにハンガーにかけておくせいか?経年劣化でカチューシャの合皮部分がところどころ剥げてきてしまっていました↓ということで、来シーズンに向けて補修することにしました。補修に使ったのはこちら↓家にある毛糸の中から、茶系で適当な太さののものを選びました。かぎ針(5...
- 0
- 0