category: お手入れ 1/7
■色褪せた黒い衣類を復活させる…つもりだったけど

繰り返しの洗濯で、色褪せが気になってくる黒色の衣類。乾燥機などを使って、天日干しをしなければ色褪せしにくいのは知っているけど光熱費が気になるご時世…天日干しがいちばんお財布にも優しいので我が家は基本的に、天気の良い日に洗濯をして天日干しです。そしてトップ画像の「白丸」と「黒丸」部分の色を見比べると分かるように部分的に色褪せしたのが目立ってくると外着から部屋着に降格しています。今回、全体的になんとな...
- 0
- 0
■スツールのメンテナンス

約10年前に6脚まとめて購入したアアルトのE60もどきの、スタッキングスツール。購入時の記事↓■お客様用のイスを大人買いお正月など、お義姉の家族と一緒に食卓を囲む機会が年に何回かあるのでダイニングチェアが足らず新居に越してから割とすぐに購入したのがコチラ↓アアルトのE60…だったら素敵なのですが、アアルトはいくつもそろえることが出来ないお値段なので我が家が購入したのはコチラ↓6脚で約6,000円、しかも送料無料とい...
- 0
- 0
■ステンレス製の物干しを修理しました

トップ画像は東急ハンズのハンズメッセで購入した大木製作所のステンレスハンガー。いつから使ってるのかな?と、ブログをさかのぼって調べたら2009年頃から使っている模様。(3つあるうちの、ひとつは2013年~)ハンガー自体が全く劣化していないので12年も経っていたことにびっくり。樹脂製のものよりも高価だけど、それだけの価値はあると使っていて満足度の高いランドリーグッズのひとつです^^ピンチ同士が絡まないのも◎↓【...
- 0
- 0
■秋の大掃除【内窓掃除】【水栓のパッキンのズレ】

今年の内窓掃除は「ケルヒャー」で一気に!父が以前から自宅で使っているのは知っていたので先月父が家に来ると決まった時に「持ってきて~」と頼んでおいたのです^^♪最初は少し台所用洗剤を含ませた液体を霧吹きで…とやってみたのですが思いのほか水が垂れるし、飛ぶので勢いよく垂れない程度に絞ったウエスで窓を拭きケルヒャーで水を吸い込むという方法にしたら良い感じに◎コツを掴めば、かなり効率的に拭き跡を残さずきれい...
- 0
- 0
■秋の大掃除【カーテン】

10月のとある週に、全部屋のカーテンを3日に分けて洗いました。LDKは、中庭面の2枚のシアーカーテンのみ。洗ったあとは、吊るして自然乾燥。半日もすれば乾いてしまいます。多少シワが残りますが、それほど気にならないのでアイロンもかけず。半年に1回くらいのペースで洗濯しています。寝室のカーテンはドレープカーテン×2枚と、シアーカーテン×2枚。写真はありませんが義母の部屋はドレープカーテン×3枚と、シアーカーテン...
- 0
- 0