category: お出掛け 1/17
■海外の友人と地元観光 (後編)

「前編」につづき後編は、翌日の記録となります。翌日は、午前中に夫ひとりでBさんのホテルまで車で行って合流。夫お気に入りの酒屋「酒仙堂堀一」(↓写真上段)に行ってふたりで、日本酒選び。意外にも、酒仙堂堀一さんには英語を話せる店員さんがいてBさんにどんなテイストが好きか?など好みを聞いてオススメを選んでくれたそうです。酒屋のあとは、薬膳ラーメン「万楽」でお昼ご飯。ここのラーメンは夫が学生時代からよく通...
- 0
- 0
■海外の友人と地元観光 (前編)

昨年のことになりますが、夫が英語を勉強するためにランゲージエクスチェンジパートナーを探す中で出会ったイスラエルに住むBさんが、旅行で日本に来たときに夫と一緒に地元を案内した記録になります。Bさんの日本の滞在予定は約2週間。最初は東京にいるということで、ちょうど東京へ出張予定があった夫と上野駅で合流し、そのまま少し観光してから一緒に名古屋へ。Bさんの希望に、いろいろな人に会って交流したいという希望があっ...
- 0
- 0
■沖縄(お土産編)

今回は沖縄 (外食記録編)につづき、「お土産編」です。夫はお土産を自分で選ぶのが面倒でリクエストしてもらったのを探すほうが良いというタイプ。なので大抵は買って来て欲しいお土産の候補リストを作ってメールするようにしています。私なんかはリクエストされたものを「探す」ほうが面倒…と思ってしまいますが、人それぞれですね。ということで、以下頑張って探してきてくれた沖縄のお土産のレビューです。【琉球うりずん物産...
- 0
- 0
■沖縄 (外食記録編)

今回は昨年、夫が出張で沖縄に行ったグルメ記録になります。まず那覇空港に着いて行ったのは沖縄出身の会社の同僚おすすめの「空港食堂」。こちらは空港にある食堂で、沖縄料理をはじめとする定食をリーズナブルに提供してくれるということで、地元の人も利用するのだそう。夫が食べたのは、沖縄そばとご飯付きの「もずく餃子定食」。もずくの餃子…って想像ができない組みあわせだけど夫曰く、もずくの量が期待したほど入っていな...
- 0
- 0
■「能登」旅行記 (観光編)

今回は、前回の「散歩編(白鷺の湯 能登 海舟(共立リゾート))」につづいて「観光編」になります。トップ画像は宿泊した宿から見えた「能登島大橋」。チェックアウト後に最初に向かったのは、この橋を渡っていく能登島です。部屋から、大きくてきれいな形の橋だな~眺めていましたが実際に走ると、海が近くて眺めがとても良かったです!七尾市 → 能登島全長は、1,050メートルと石川県で最も長い橋で美しい曲線美は、かもめが大空...
- 0
- 0