家づくり手帖

category: お出掛け  1/17

■「常滑」グルメ探訪

前回のコストコでいつもと違う中部空港倉庫店に行ったのはY夫妻セレクトの常滑のグルメなお店を巡りたかったから。ということで、今回は常滑グルメ探訪の記録になります。【多賀の里農畜水産物直売所】多賀の里農畜水産物直売所 ・ 3.8 ★ (97) ・ ファーマーズ マーケット〒479-0805 愛知県常滑市苅屋洞ノ脇126?2www.google.com地元の方が出品している新鮮な農作物が販売されている産直市場です。1年くらい前にローカル局のテ...

  •  0
  •  0

■桜 2023

今年も近くの桜並木を散歩してお花見をしてきました。トップ画像は、たまたま橋の中央に郵便局の赤い車が写っているのが可愛いなと思って選んでみました。ちなみに今年の、東海地方の桜の開花予想は3月18日で満開予報は27日でしたがほぼほぼ予報通りでした。毎年お花見散歩をする川沿いの桜は昨年から今年にかけて、病虫害で衰弱している枝がかなりの勢いで剪定されたこともあり、全盛期と比べるとちょっと寂しい感じですがこの剪...

  •  0
  •  0

■美食覚え書き日記 #18

最近は本格的な海外の料理が食べられるお店を訪ねるのに夫婦でハマっていて、珍しいところではガンビア料理などを食べに行きました。お店を選ぶ時のいちばんの基準は、その国の人が料理人であること。今回は、その中でもかなり満足度の高かったフィリピン料理店「DAONGAN」の紹介になります。お店に入ると↓のように、フィリピンの様々な食品がずらり。店内の手前半分は、食品売り場で、奥がレストランになっています。この日はすで...

  •  0
  •  0

■海外の友人と地元観光 (後編)

「前編」につづき後編は、翌日の記録となります。翌日は、午前中に夫ひとりでBさんのホテルまで車で行って合流。夫お気に入りの酒屋「酒仙堂堀一」(↓写真上段)に行ってふたりで、日本酒選び。意外にも、酒仙堂堀一さんには英語を話せる店員さんがいてBさんにどんなテイストが好きか?など好みを聞いてオススメを選んでくれたそうです。酒屋のあとは、薬膳ラーメン「万楽」でお昼ご飯。ここのラーメンは夫が学生時代からよく通...

  •  0
  •  0

■海外の友人と地元観光 (前編) 

昨年のことになりますが、夫が英語を勉強するためにランゲージエクスチェンジパートナーを探す中で出会ったイスラエルに住むBさんが、旅行で日本に来たときに夫と一緒に地元を案内した記録になります。Bさんの日本の滞在予定は約2週間。最初は東京にいるということで、ちょうど東京へ出張予定があった夫と上野駅で合流し、そのまま少し観光してから一緒に名古屋へ。Bさんの希望に、いろいろな人に会って交流したいという希望があっ...

  •  0
  •  0