今までの洋服の管理方法の基本は
「クローゼットに整理して収めることができる量」
と、ほぼ管理していないのも同然という方法でした。
あとは、量が多くなってきたな~と感じたら
最近袖を通していないなというものから着てみて
着ない理由を考えて、リメイクしてみたり
人に譲ったり、リサイクルに持っていくようにしていたくらい。
ただ「全部の服を着こなせているか?」と考えると
まだまだと感じることも多く、まずは自分が持っているものを
キチンと把握しようと思い、まずは枚数を数えることからはじめてみました。
結果、クローゼットには
343着 (インナー類は含まず)
の服が入っていました。
この枚数を
「多い」と思うひともいれば「普通」だと思う人
「少ない」と思う人もいると思います。
人によって服に対する考え方や、価値観、生活スタイル、収納スペースなど
いろいろな条件が違うので「正解」はありませんよね。
一方で
「本当によく着る服だけを厳選して残した、シンプルなクローゼット」
にしたいという憧れもあったり…。
でもまだそれは「憧れ」で、私にはまだ無理そう。
というのも、私が今の所有数に「ストレス」を感じていたら
きっと減らせるのだと思うのですが
どれも「好き」と感じて買ったものだから愛着もあるし
あれこれと組み合わせを考えるのが楽しい時間なので^^
収納場所にきちんと整理できていて
自分がストレスを感じていないうちは
今あるものを、無理して減らす必要もないかなというのが
今のところの私の考えです。
今回、枚数を数えたあとで
スマホで服の写真を撮って管理できるフリーソフトなどもあるので
やってみようかな?と考えていたのですが
枚数を把握して、気が遠くなりやめました^^;
かわりに、エクセルでリストを作って管理することに↓
今のところ、このリストを読んで
どんな服か思い浮かばないようなものはないけれど
逆にそんな服が出てきてしまったときは、着ていない証拠にもなりそうです。
こうしてリストを作るのは面倒だったけれど
持っている枚数を把握し、リスト化したことで
いまある服で、十分楽しめるはずだとしっかり実感できたので
これから新しく買う時は、少しお財布の紐をきつくしよう!
と思うことができました^^
(「買わない」と宣言できないところがダメな私^^;)
そして、いつかは「憧れ」が「現実」になるよう
少しずつ、自分のペースで
シンプルなクローゼットにしていけたらいいなと思っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■サブクローゼットの収納
-
■洋服の枚数
-
■夫のスーツの管理タグ
-