10月頃から少しずつ、折り紙の貼り変えをしています。
トップ画像は現在のトイレ。
夏は少しでも涼しく感じられるように
寒色系のパステルカラーの和紙で折った花とリボンで
ウォールステッカーを装飾していました↓
秋冬は、温かみが感じられるよう
暖色系の和紙で折ったバラとリボンと、リースをプラス。
どれも立体的なので、時間帯によって出来る陰影を
見るのも楽しみのひとつに^^
こちらは春夏のトイレのタオル掛け側の壁面です↓
軽やかな感じにしたいなと思い
透けるような薄い紙で蝶を折りました。
現在はこんな感じに↓
落ち着いた紫色の和紙を使って折ったダビデの星を3つ。
どの和紙にも、小さな金銀色の箔模様がちりばめられていて
上品な華やかさもあるので
これからのクリスマスからお正月に掛けてピッタリ^^
チラッと見える、鳥とウォールステッカーについては
過去の記事をご参照ください → ★
LDKの一角↓
リボンの色が暖色系のダルカラーの変わっただけですが
温かみのある空間になった気がします^^
ちなみに折り紙に使っている和紙は過去の記事でも
詳しくアップしていますが、100円ショップで購入したものです。
最後は玄関。
春夏はパステルカラーのピンクとパープルのバラと蝶だったものを
トイレと同じ赤色のバラに変えました。
トイレもですが、単調な雰囲気にならないように
2色の落ち着いた赤色の和紙を使っています。
ひとつひとつは小さなものだけど、パッと目に入る色が
変わるだけで、感じる雰囲気が随分変わるような気がします。
折り紙は折るのも楽しいし、お財布にも優しく手軽なので
これからも季節ごとに楽しめたらいいなと思っています^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
参加してみました→【アンジェ】お家インテリア&収納のお写真大募集!グランプリで商品券プレゼント♪

- 関連記事
-
-
■ドライのリース
-
■折り紙で秋冬インテリア
-
■廊下に手作りリース
-