■棚板の補修にマスキングテープ

矢印は、角がめくれてしまった収納棚の棚板の部分です↓

20150204-1.jpg


引っ越し当初に、いろいろ大きなものを入れたり
棚板の扱いに慣れていないときにガリっといってしまってから
見えない場所だし…と放置していました^^;




補修後↓

20150204-2.jpg


接着剤を使うなど、いろいろ考えましたが
完全に剥がれてしまっている場所もあったので断念。




使ったのは、木目柄の幅広マスキングテープ。

20150204-3.jpg


ホームセンターなどで売られている木目調のテープは
粘着力があるので貼り直しが難しそうですが
マスキングテープは簡単に何度でも貼り直しが利くのが◎





価格もプチプラ。
(私は昨年のハンズメッセで108円で買いました)

20150204-4.jpg


↑いかにも発泡とわかる切り口が手軽に木目調に♪
棚板との同じ色柄に揃えることができ統一感も出ました^^




補修が必要ない棚板にも貼りました↓

20150204-5.jpg


意外とリアルな木目柄なので、補修としてでなく
リメイクなど、いろいろとアイデア次第で使えそうです^^



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

最近のマステは本当に色んな柄がそろってますよね。
モノトーンなものばかりチェックしていましたが、木目調も
今度からはしっかりと見てみたいと思います。

剥がれる前に貼っておけば、傷の防止にもつながりそうですね^^

2015/02/04 (Wed) 11:19 | EDIT | REPLY |   

こっち  

こんにちは!
いつも楽しく拝見させて頂いています。

実は現在新築のプランを固めている最中なのですが、LDKにシーリングファンの設置を検討しています。
というのも、以前ruriさんが書かれていた記事をみて、普通天井高でも付けれるものがあって、薄型にすれば圧迫感もないと知ったからです^^

そこで質問です。
冬の足元の暖かさ、いかがでしょうか??
設置の目的はそれだと書かれていたので、実際解消されたのかお伺いしてみたいなーと・・・。
図々しくすみません(・・;)

お庭の投稿もいつも楽しく読ませて頂いています!
いつかお庭の全体図紹介して頂きたいです!我が家のせまーい庭を楽しい庭にするためのお勉強させてください^^

2015/02/04 (Wed) 13:00 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 最近のマステは本当に色んな柄がそろってますよね。

本当に、可愛いものがたくさんあるので
誘惑が多くて大変です(笑)

> 今度からはしっかりと見てみたいと思います。

木目のものは意外と実用的に使えるかなと思いました^^

> 剥がれる前に貼っておけば、傷の防止にもつながりそうですね^^

そういう使い方もできそうですね^^
私のような雑な正確には予防の方が必要そうです~。

2015/02/04 (Wed) 19:21 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■こっちさん

こんばんはー^^

> いつも楽しく拝見させて頂いています。

ありがとうございます!^^

ご質問いただきました件につきまして、記事にしないと~と思いつつ
すっかり忘れていました^^;
お待ちいただいていたのにすみません。

冬の足元の寒さですが、ないよりは暖かく感じられますが
やっぱり真冬は足元暖房がほしいな…という感じです。

ただ、ない時と比べると部屋全体の温度が均一になり、どこにいても
同じような温度と感じられるようになりました。


> いつかお庭の全体図紹介して頂きたいです!

庭の全体は周りのお家や風景がが映らないように写真をとることが
できずなかなか難しいのですが家を中心として、東側に家庭菜園エリア
南側に、以前の家のときの庭木を生かして作った和モダン的なエリアとしました。
ナチュラルガーデン風にも憧れがあったのですが
手入れのことを考えると、シンプルな和モダンに軍配があがりました^^
プラン計画はいろいろ大変だとおもいますが
生涯に何度もあることではないと思いますので
楽しんでくださいね☆

また何かお役に立てることがありました
お気軽にコメントを残してくださいね^^

2015/02/04 (Wed) 19:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment