■ロールブラシ型アイロンの収納

20150406-2.jpg


少し前から使うようになり、同時に収納場所が必要になりました。
しばらくは暫定的に収納場所を変えながら
ベストな場所を模索していましたが、ようやく最近落ち着きました。




収納場所を作るのに使った金具類↓

20150408-2.jpg


全て家にもともとあった金具です。




これらをこんな感じで2組作って使いました↓

20150408-3.jpg


金具素材にしたのは熱対策。

ロール型アイロンは高温になるので
完全に冷めるまでには時間がかかります。

だけど、粗熱が取れたらしまっておけるようにしたかったので
ゴムなど熱に弱いものは避けました。




これらの金具を取り付けたのはこちら↓

20150408-4.jpg


サニタリールームのカウンターの裏側です。

上記の金具以外に○印の部分に
無印の横ぶれしにくいS字フックも追加しました。




こんな感じで収納しています↓

20150408-5.jpg


正直利便性が良いとはいえない場所です。

ただ、ドライヤーと違って、家族の中でこれを使うのは私だし
髪が伸びてハネない長さになれば、たぶん使わなくなるアイテムなので
邪魔にならない場所で、粗熱が取れたらすぐに収納出来るということを
優先したらここになりました。

鏡のボックス収納などもありますが
なんとなくそういった熱がこもりそうな場所の場合は
完全に冷めてからじゃないとしまいたくないなと…。


コードもブラシと同じ場所に収めようと思えば収められるのですが
放熱性を優先して、この形にしました。
ブランとしてるけど、普通に立ってる分には視界に入りません^^


この場所にしてから約ひと月。
ちょっぴり出し入れは面倒だけど、大きな不便もないので
ブラシを使わなくなったら、他の物の収納場所として
活用しようかなと思っています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

私ならコードの根元からブランと下げるだけ~とか、適当にしてしまいそう^^;
って、根元のところにわっかが無いのですね。
となったらしばらく出しっぱなしかも^^;;

確かに、アイロンなどもすぐにしまえなくて、出したままで
忘れっぱなしってことありますもんね。

家にあるもので出来上がるということが、ポイント高くて
考える時間も楽しかったりしますね^^

2015/04/08 (Wed) 12:41 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんにちはー^^

> って、根元のところにわっかが無いのですね。

ってそうなのですよ~。
本当に収納に困ってしまって^^;
買う時にそこまで考えられず、その点では後で苦労しました。

> 確かに、アイロンなどもすぐにしまえなくて、出したままで
> 忘れっぱなしってことありますもんね。

高温になるものはどうしても仕方ないとはいえ
後で…と後回しにすると、私は頭からすっかり抜けてしまうので
その場にいるうちに定位置に戻すようにしています^^

> 考える時間も楽しかったりしますね^^

はい^^
トライ&エラーで納得いくまで試せるのも
自分の家ならではですよね^^

2015/04/08 (Wed) 17:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment