■春~夏の家庭菜園 2015

20150703-1.jpg


3月以来の家庭菜園の記事になります。

真冬の間の収穫といえば葉の方が立派な細い大根やネギくらい。
大根葉は無農薬なので、味噌汁の具や炒め物、菜めしにして
美味しくいただきました^^




トップ画像の花は絹さやえんどうの花。
昨年と同じ場所に植えたので、もしかしたら連作障害が少しは出るかな?
と心配したのですが、5月下旬くらいまで
毎日小さなボウル1杯分の収穫ができたので、よかったです。

20150703-2.jpg


絹さやは1晩でけっこう大きく成長するので
葉の影に隠れてみつけられなかったものが、次の日にすごく大きくなって
葉から見えててびっくりすることも。

そんなこんなで探し方も随分上手になりました(笑)




今年は義母の体調が万全ではないこともあって
夏野菜は見送ろうかと相談していたのですが、ないとやっぱり寂しいとの
義母の意向もあり、控え目に植えました。

20150703-3.jpg


ネットの中には、夏野菜らしい
プチトマト3種、キュウリ、ピーマン、オクラを。

約ひと月で小さな苗がネットの上まで届くくらいに成長しました。




そして6月の下旬にはキュウリの初収穫も♪

20150703-4.jpg


↑はキュウリの花。
野菜の花も可愛いですよね^^





こちらはさつまいも↓

20150703-5.jpg


義母の体調のこともあり、基本的に手が掛らない野菜を…と
おススメされたのがこちら。

秋の芋堀が楽しみです^^




夏野菜といえば、ゴーヤ↓

20150703-6.jpg


あまり日当たりが良くない場所なので成長もゆっくりですが
少しずつ大きくなってきています。




今年もたくさん収穫ができそうなイチジク↓

20150703-7.jpg


苗木を植えて2年目から収穫できるようになり
今年は3年目。
昨年よりもさらに大きな木になって、小さな実が鈴なりに。

いちばんなりはすでに食べましたが、これから暑くなってくると
私の昼食は主に「イチジク・バナナ・牛乳・ヨーグルト」で作るジュース
なるので、ありがたいです^^




ブラックベリー↓

20150703-8.jpg


こちらは花が終わって実が少し色づき始めました。
木が大きくなりすぎて上のほうは脚立がないと収穫できないくらいに
なってきたので、今年の収穫が終わったら
手が届く高さまで、剪定して小さくする予定。

今年もジャムを作ってお裾分けする出来たらいいなと思っています。




最後はハーブ類↓

20150703-9.jpg


夏のハーブといえば、バジルとシソですね^^
他のイタリアンパセリや三つ葉は年中。

写真には写っていませんが
カーリーパセリやローズマリー、ネギなども健在です。

今年はまた父からディルを株分けしてもらったので
今度こそ上手に育てられたらいいな~と思っています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

6 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

急に蒸し暑く、夏本番が来たなという感じですね。
気温の変化が激しいのと、ただでさえしんどい暑さですから
お義母さまもru:riさんも旦那さまも、体調気をつけてお過ごしくださいね^^

大きな庭があったら、食べられる野菜を作りたいなぁと
私も母と夢を語ってます(笑)
野菜作りの土は袋の上部をカットして、土は袋のままで
ところどころに穴を開けてそのまま芋を植えられると
どこかで拝見しました。
後片付けも楽なんだとか。

ハーブ類はちょっとした飾り付け、見た目にプラスできるありがたい
存在ですね。
外で育てるには場所やら手入れの関係でなかなか腰が上がりませんが
テーブルで育てられる小さなもの、探してみようかなぁ…なんて
思いました。

2015/07/10 (Fri) 10:33 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 急に蒸し暑く、夏本番が来たなという感じですね。

暑いのは良いのですが、敵(?)は湿度ですね><
もう家の中では真夏の格好で、家事をしています^^;

> お義母さまもru:riさんも旦那さまも、体調気をつけてお過ごしくださいね^^

ありがとうございます^^
夕陽さんご夫妻、お母様もどうぞご自愛くださいね。

> 後片付けも楽なんだとか。

わぁ!そうなのですね~!知りませんでした。
次回植える機会があったらチャレンジしてみます^^
(でも猫の額くらいの畑なので必要ないかも?)

> 存在ですね。

ハーブは本当に助かっています。
香りもいいし、彩りにも^^

> テーブルで育てられる小さなもの、探してみようかなぁ…なんて

ハーブは強いものが多いので、家の中でも育つと思います^^
ミント系なんかは切って花瓶に挿しておくと根がでてくるくらいです~。
紅茶にも良いですが、夏は水に葉を入れるだけでも爽やかな香りがしておススメです^^

2015/07/10 (Fri) 18:50 | EDIT | REPLY |   

きょう  

こんにちは

2,3度コメントしたことがある者です(^^)

野菜の花、可愛いですよね。
私も家庭菜園を今年から始めましたが、なかなかうまくいきません。
一番困っているのが害虫です。
ru:riさんはどのように対策をしていますか?
おすすめの方法があれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします(>_<)

2015/07/12 (Sun) 09:26 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: こんにちは

■きょうさん

こんばんはー^^
お久しぶりです。

> 野菜の花、可愛いですよね。

可愛いですよね^^
最近は、ゴーヤの花が咲き始めました。

> ru:riさんはどのように対策をしていますか?

うちは害虫対策としては

よもぎ
ニンニク
唐辛子
木酢液
焼酎

を混ぜたものを散布しています。
とてもニオイが強烈なのであまりおススメではないのですが
薬品は使いたくないので…。

このあたりのサイトが参考になると思います^^

http://www7b.biglobe.ne.jp/~tama3plus/taisaku/mokusaku/tougarashi.html
http://sodatekata.net/flowers/page/1407.html

薬品ではないのでマメな散布が必要になるし
ニオイもきついですが、薬品を使いたくない場合にはおススメです^^

2015/07/12 (Sun) 21:48 | EDIT | REPLY |   

きょう  

ありがとうございます!

お返事が遅くなってごめんなさい(>_<)

よもぎ、ニンニク、唐辛子、木酢液、焼酎ですか。
すごい、強烈そうですね☆
でも自然の物なので農薬より安心ですね。
ほとんど家にある物で出来そうですし、早速試してみますね(^^)

いつもありがとうございます!

2015/07/14 (Tue) 17:54 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: ありがとうございます!

■きょうさん

こんにちは^^

> すごい、強烈そうですね☆

とにかくニオイが強烈なので、散布した日は窓を開けられないくらいです^^;

> でも自然の物なので農薬より安心ですね。

はい^^
家で作るものは無農薬でできるのがいちばんの
楽しみでもあるので、虫が食べる=安心して食べられるもの
と思って作っています^^

> いつもありがとうございます!

私もまだまだ家庭菜園は試行錯誤しながらですが
ご参考になれば幸いです。
美味しいお野菜がたくさんできますように☆

2015/07/15 (Wed) 18:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment