■ハイテクフローリングコート
- CATEGORYメンテナンス
リンレイさんよりフローリング用の樹脂ワックス
「ハイテクフローリングコート」のモニター機会をいただいたので
使ってみた感想をまとめたいと思います^^
我が家のフローリングは、表面だけが無垢の複合フローリングで
SSG液体ガラス塗装仕上げの「ワックスフリー」のものです。
ワックスフリーの床材は、ワックスによっては弾いてしまったりして
塗布出来ないと聞き、もっとしっかりメンテナンスをしたいなと思いつつ
諦めていたのですが、こちらのワックスはそういった床材にも
ワックスを掛けられるワックスで、抗菌性もあるのだそう。
ワックスフリーなので、メンテナンスが必要ないというのは大きな間違いで
水がポタポタ床に落ちやすいサニタリールームの床は
新築から4年と思えないほどに、白化が進んでしまっています↓
仕方なく、自己責任でスプレー式の木製品用の艶だし剤を塗って
定期的にメンテナンスをしていましたが
耐水性がないので、塗った直後は良いのですが
また、しばらくすると水滴の跡が気になり、根本的な解決にならず…。
今回のワックスは「高耐水性」を発揮するとのことで
悩んでいた水跡対策ができるといいなと思い使ってみました。
使い方が思いのほか簡単だったことにビックリ。
「使い捨てのトレイ」と「使い捨てのウエス」を用意して
キレイに水ぶきして乾いた床に塗っていくだけ。
子どもの頃の記憶だと、もっと大変だった覚えがあるのですが
塗布して30分で乾くこともあり、作業時間も思ったより掛りませんでした。
サラッとした液体で伸びがよいので、とっても塗りやすかったです。
ワックス特有のニオイも窓を開けて作業をしたせいか
ほとんど気になりませんでした^^
初めてのときは2度塗りをするようにと書かれていたので
1度塗って、30分乾かしたあと、さらにもう一度塗りました↓
白化がひどかった部分は、まったく新築時のように…とはいきませんが
写真で見る印象よりも、自然に他の部分と馴染んでキレイになりました。
塗布前と後の写真を並べてみました↓
そしてこの写真を撮った数日後にはさらに
白化が進んだところが目立たなくなってきました☆
かける前よりも格段にキレイになったし、変化に疎い夫も
「キレイになったね」と気付いたくらい^^
水もはじくようになったし、満足です。
ちなみに、もともとほぼ光沢のない艶消しのフローリングですが
これくらいの光沢感が出ました↓
足触りも良くなったし、これくらいなら
ツヤがあってもいいなと思える仕上がりです^^
参考までに、白化が進んでいない
きれいな床の部分に塗るとこんな感じ↓
パッケージに「鏡面塗装のフローリングに」とあったので
塗っていない部分との境目が目立たないかと心配もしていたのですが
パッと見では境目が分からないくらいで良かったです^^
白化が進む前に出会っていたら…と悔やまれますが
他の部屋はまだキレイなので、キレイなうちにメンテナンスして
今後は定期的にメンテナンスしていきたいと思っています☆
艶消しタイプもあります(右側)↓


リビングは艶消しタイプにしようか悩み中。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■「ワックス掛け」完了!
-
■ハイテクフローリングコート
-
■棚板の補修にマスキングテープ
-