■「ワックス掛け」完了!

20151019-10.jpg


ワックスは掛ける必要がなくノーメンテナンスと聞いて採用した
フローリングですが、経年劣化が目立つようになったところに
そういったフローリング用のワックスがあることを知ったのが7月。

善は急げと、8月の暑い中から
よく晴れた日を選んで、少しずつワックスがけをしていきましした。

ワックスは少し前にモニターで体験機会をいただいた
フローリング用ワックスが良かったので同じものに。





リビングダイニングは、リビング側とダイニング側に分けて2日で↓

20151019-20.jpg


20151019-30.jpg


子どもの頃にこんなふうに実家ではワックスをかけていたな~と
なんだか懐かしく感じましたが
そのころは子どもだったので見てただけ。

実際に自分が作業をすると大変さが身にしみて分かりました。
普段から運動不足なせいもありますが
次の日から数日間の全身筋肉痛^^;




廊下も半分ずつ2日に分けて↓

20151019-40.jpg


基本的に全て3度塗りをしたので
都度どこが境目か分からなくならないように
養生テープで目印を付けて掛けていきました。




床下収納の金属部分などはワックスが掛らないように
マスキングテープや養生テープを使って保護↓

20151019-50.jpg


こんな感じで、寝室とドラム部屋以外の全ての部屋の
ワックスがけが完了しました☆

それなりに大変だったけれど、良い運動になったし(?)
ワックスを掛けてからは拭き掃除が楽になったので
掛けて良かったなと思っています^^



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

想像するだけで大変な作業だなぁと思います。
お疲れ様でした^^

と、その作業を省きたくて、ワックス不要のフローリングを採用しました。
結果、その点は全然問題なくてよかった~と思うのですが
物を落としての凹みとか、そういうもののほうが気になります。
私の不注意だから仕方ないのですが。

無垢の床なら濡らして低温のアイロンで修復が可能だと
先日テレビでしていました。
それぞれ善し悪しがありますね。
マルチなものが出来たらいいのになぁ~

ピカピカの床だと気持ちがいいですね^^
水ぶきした後ですら爽快感があるのだから、この上ないご褒美かなと
頑張ったかいがありますね^^

2015/10/19 (Mon) 12:15 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> お疲れ様でした^^

労いのお言葉をいただき、ありがとうございます^^

> 私の不注意だから仕方ないのですが。

たしかに凹みは無垢なら直せますもんね。
フローリングのキズや凹みはある程度は味だと割り切らないと
いろいろ気になって仕方ないですよね^^;

> マルチなものが出来たらいいのになぁ~

マルチなもの、本当にあったら。。。と思います。
ただ、もし今また建て替えられるのなら
うちの場合はメンテナンスフリーだったものがそうでなかったこともあり
どうせメンテナンスが必要なら無垢にしたいなと思います。

> 頑張ったかいがありますね^^

今回は家族もキレイになったと喜んでくれたことが
何よりのご褒美になりました^^
こうして手をかけることで、愛着も深まるのかなと思っています。

2015/10/19 (Mon) 18:48 | EDIT | REPLY |   

774@本舗  

フローリングの凹みはその家の歴史になります
劣化ではありません^^

2015/10/28 (Wed) 12:24 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■774@本舗 さん

> フローリングの凹みはその家の歴史になります

歴史ですか~!たしかに凹みを見るとあ~、あの時の…なんて
大きな凹みやキズほど覚えているものですよね^^
お子様などが付けられたものでしたら
きっとなおさら想い出深いものになるのだろうなと思います^^

そう考えると、凹みやキズも悪くありませんね。

2015/10/28 (Wed) 19:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment