以前は履くのが面倒そうだな~と敬遠していた5本指ソックスですが
5本指&シルクの気持ち良さを知って以来
冬の寒い時期は
5本指靴下 → 普通の靴下 → レッグウォーマー
の重ね履きが定番になりました。
シルクの5本指の良さは指と指の間が気持ちいいだけでなく
身体が普通の靴下よりも温まるところ。
結構冷える足先も、5本指を履くとかなり軽減されます^^
たくさん履きすぎて破れてしまったので
今の5本指靴下の不満を解消すべく探して選んだのがこちら↓
何の変哲もなく見えますが
こだわったのは「かかと」がないこと。
私の場合、ふつうサイズでかかとがある靴下は
かかとが余ってしまうことが多いので
小さいサイズを選ぶようにしているのですが
5本指靴下はワンサイズのことが多くて
かかとが余るが気になっていたんです。
実際に履いてみるとこんな感じです↓
私の小さい足(21.5~22.0)でもぴったりフィット^^
足の指先は残念ながら少し余りましたが
上手に馴染ませれば、気にならない程度でした。
このフィット感の秘密は「表糸シルク100%」。
シルクだけだと伸縮性がないので
ナイロンが使われているのだとか。
表糸…と表記を見たときは
裏糸はナイロンなの?と思ったのですが
そうではなく、イメージとしては
ナイロンをシルクでくるんだような糸で
肌に触れる部分はシルク100%という意味なんだそう。
今まで愛用していたものと比べてみました↓
大きな違いは生地の手触り。
今までのは、シルクらしい滑らかな手触りに対して
今回のものは麻っぽいざっくりした手触りです。
また、今までのは重ね履きを前提に作られているので薄いのですが
今回のは、1枚で十分な厚みがあります。
逆に言うと、重ね履きすると靴が履けない厚さです。
私の場合、普通の靴下は破れることはあまりなく
どちらかというと、伸びたり薄くなってきたりして
もう限界かな~と思うことが多いのですが
5本指は指に力がしっかり入るからなのか
こんな風に指の部分に穴が開くことが多いです↓
なので、今回はコスパも重要視しました。
(私が買ったときは5足セットで送料込・1000円でした☆)
さらに、今回生地が厚くなったことで
少しでも耐久性がアップしているといいな~という期待も^^
ただし価格がお値打ちな分、縫製は甘いです↓
左は日本製なのに対して、右は中国製。
消耗品なので…と割り切って使っています。
この部分の縫製以外は今のところ
気になるところもなく、毛玉もできず◎
(※洗濯はネットに入れてしています)
耐久性を見てリピしたいなと思っています^^
女性でもメンズサイズのものでぴったりというレビューが多かったです。
個人的にはメンズ用のほうがカラー展開が落ち着いていて好みです↓

素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■シャルレ「やわさら綿インナー(ノースリーブ)」
-
■楽天マラソンで購入して良かったもの
-
■モンゴルのあったかウールソックス
-