■夏の家庭菜園 2016

20160810-1.jpg


今年の夏も家庭菜園でとれた
無農薬野菜をたっぷり食べています^^




今年も息が長そうなピーマン。

20160810-2.jpg


順調に実がなり、適度な量が採れています^^
採れ過ぎても、冷凍保存ができるので困りません◎




今年はちょっと収穫量が少な目なナス。

20160810-3.jpg


美人なナスが出来ています。
ナスは料理の仕方によっていろんな味が
楽しめるので飽きずに食べられ重宝します☆




一気にたくさん収穫時になるきゅうり。

20160810-4.jpg


きゅうりは採れるときは一気に4本くらいできるので
新鮮なうちに、おすそ分けしたり、浅漬けに。
あとはもっぱらサラダに使っています。




スズナリにできるトマト。

20160810-5.jpg


トマトはミニトマトの黄色と赤を育てています。
完熟してから収穫するトマトは味が濃い!
生で食べる以外にも、トマト煮込みにたっぷり入れたり
冷静パスタにつかったり。

中でも我が家で一番人気は、豚肉に大葉とミニトマトを巻いて
焼くだけというシンプルなもの。
塩+ブラックペッパーだけの味付けだけど
これが美味しいのです^^




花もきれいなオクラ。

20160810-6.jpg


ハイビスカスのような花がきれいなオクラ。
納豆にまぜたり、スープに入れたりして粘りを楽しむのはもちろん
素焼きにしても美味しいオクラ。

スーパーで買うと足が早い印象ですが
家で採れたものはしっかりラップで包んで野菜庫にいれておけば
けっこう持ちます。




夏でも春菊。

20160810-7.jpg


決行間引きしたけど、わさわさ。
今はバッタにムシャムシャ食べられてしまっています^^;
主に汁物に。




夏のハーブといえば。

20160810-8.jpg


大葉とバジルは夏ならでは。
こちらもバッタの被害にあっていますが
それを上回る成長で何とか人間の口にも入ります(笑)
どちらも大活躍です。

写真にはありませんが、ミョウガも採れました◎




今年はほとんど収穫できなかったブラックベリー。

20160810-9.jpg


樹が大きくなりすぎたので
昨年バッサリ切ったので今年はほとんど実がならず。
全くならないかも…と思っていましたが強いです。

今年はブラックベリーソース作りはおやすみ。
来年は作れるかな~?

ちなみに夏野菜のゴーヤはまだ。
特に今年は植えたのが遅いこともありますが
あまり日当たりがよくない場所で育てているので
他の野菜に比べると、かなりゆっくり成長。
ゴーヤも好きなので、採れるといいな。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

元気いっぱいになるお野菜たちは、食べて美味しいのはもちろん
見ているだけでもかなりエネルギーをもらいますね!
トマトの豚肉巻き、美味しいですよね。
大葉無しの豚バラですることがあります。今度は大葉もプラスしよう。

ナス美味しいですよね。
私は大好きなんですが夫がナス嫌いなので、飲み会でいない日の晩御飯に、
ナス料理を堪能しています(笑)

夏は水分補給が必要とうことで、理にかなった「きゅうり」
日焼け後の体調管理にビタミンCで「ピーマン」などなど
よくできた自然の摂理だなぁと思います。

2016/08/10 (Wed) 13:10 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんにちはー^^

> 大葉無しの豚バラですることがあります。今度は大葉もプラスしよう。

大葉は夏になると大量に庭でできるので
夏だけのトッピングですがおススメです^^

> ナス料理を堪能しています(笑)

ナス美味しいですよね~。
旦那様もいつか年齢とともに嗜好が変わって
食べられるようになるといいですね。

> よくできた自然の摂理だなぁと思います。

旬のものを食べていれば間違いないといいますが
まさにその通りですよね。
本当によくできていると思います。

2016/08/10 (Wed) 13:31 | EDIT | REPLY |   

みゅー  

美味しそう~

ナス、キュウリ、オクラ
美味しそう・・・いいなぁ。

きっと土作りを頑張っておられるから綺麗で美味しい野菜が沢山できるんでしょうね。

家はマンションなので、バルコニーにプランターを置いて手を抜きまくりの菜園もどきをやっています。

春~夏は成績が悪いんです。日が当たらないくせに暑いからでしょうか(手を抜いているからだと言われそう)。なんとか育つのが大葉とモロヘイヤです。
ru:riさんの大葉は綺麗ですね。家はこんなに綺麗にできないです。来年は大葉の種類を変えてみようかなと思っています。少しでも綺麗で香りの良い物ができるといいんだけど。

好物なのでナス、キュウリ、オクラを植えたいけど、難しいと聞くし、夢のまた夢です。
まあモロヘイヤが何とか育ち、しかも家の猫様の好物だとわかったので、由としなければいけないのかな。とてもru:riさんのような土作りはできそうもないですし。

2016/08/20 (Sat) 22:15 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: 美味しそう~

■みゅー さん

こんばんはー^^

家庭菜園はお義母さんが主導でしてくれているので
私は手が足りないときなどに手伝う程度なんです。

土づくりは、お義母さんも大変だと言っています。
でもうちの土は下の方がかたいので、土の下でできる野菜は
何度かチャレンジしましたがイマイチでした。

> 大葉とモロヘイヤです。

モロヘイヤいいですね!^^
大葉は少しあると薬味に重宝しますよね。
スーパーで買っても少ししか入ってませんし。

> ru:riさんの大葉は綺麗ですね。

ありがとうございます。
毎年こぼれダネで、特に何もしなくても出てくるようになりました。
葉モノは虫にとっても美味しいようで
毎年けっこう食べられてしまいます^^;

> 好物なのでナス、キュウリ、オクラを植えたいけど、難しいと聞くし、夢のまた夢です。

どれも大きくなるので、プランターですとしっかりした支柱が必要になるかもしれません。
オクラは、ナスやキュウリに比べると大きくならないので
そんなに難しくないですよ^^
来年はぜひ☆
あと、意外と春菊が年中いつ植えても、それなりに育っておススメです。

2016/08/21 (Sun) 19:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment