少し前に12年目の結婚記念日を迎えました。
お付き合い期間を含めたら15年目。
毎年、記念日にはふたりで
いつもよりも少し美味しい食事をしに出掛けるのが恒例なのですが
今年は夫の強い希望で
「名古屋コーチン」のコース料理が食べられる「鳥しげ」に。
いちどコーチンをしっかり味わってみたかったのだとか。
私もそういった食べ方はしたことがなかったので
楽しそうだなと楽しみに出掛けました^^
お昼は夫が最近食べたラーメンの中で
いちばん美味しかったという
すごい煮干ラーメン「凪」に連れて行ってもらいました。
名古屋駅の驛麺通りに期間限定で出店されているのですが
オープンの11時過ぎに到着したにもかかわらず
すでにすごい行列でびっくり。20分くらい待ちました。
味は、かなり濃厚で確かに「煮干し」の風味がスゴイ。
結構コッテリ系だったのと、塩分が多く感じたこともあり
全部は食べきれず夫に手伝ってもらいましたが
もちもちの中太麺や、スープが染み込んだワンタン(?)は
とっても美味しかったです。
昼食後は、同じく名古屋駅にある映画館で
話題の「君の名は。」を鑑賞。
今年はシルク・ドゥ・ソレイユの「トーテム」を観たいね
と話していたのですが、記念日はちょうど「貸切」で
チケットが取れず…
さらに映画館で観るなら今さらだけど
大画面ならではの迫力を感じられる「シン・ゴジラ」かな
と調べると時間帯がちょうど夕食時の上映しかなく…
…と、半ば仕方なく鑑賞したのですが
想像よりもずっと楽しめる内容で
夫も退屈せずに最後まで見ることができました◎
ネタバレになるのでストーリーについては書きませんが
テンポが良く展開されいくので
2時間があっという間に感じました^^
映画の後は夕食の予約時間まで
久々の夫とのショッピングを楽しみ「鳥しげ」さんに到着。
ネットで場所が分かりにくいと書かれていたのを
読んでいたので予備知識はありましたが
確かに、かなり分かりにくい場所にありました。
いろいろなコースがありますが
今回は「名古屋コーチン丸ごと一羽コース」で。
写真左)ササミ湯霜 茎山葵和え
ものすご~く茎山葵がきいていて
美味しいのだけど、鶏自体の味が分からず^^;
写真右)ムネ肉コーチンタタキ
けっこう冷えている状態で食べてしまったのですが
もう少し常温に近い状態で食べたかったかも。
弾力があり噛めば噛むほど美味しいさを感じられるムネ肉でした。
つづいては手羽。
写真左)手羽先唐揚げ
ほんのり甘さのある上品な味付けで、
表面がパリッとした焼き上がりで
鶏本来の味も味わえて美味しかったです。
写真右)手羽元塩焼
こちらも鶏の味を味わえる味付けで
肉の弾力と味を楽しめました。
柚子胡椒とともにいただきました◎
メイン料理は「もも肉炭火焼ステーキ」
やっぱりももの部分は美味しですね~。
炭火で焼かれているのでとても香ばしくて
火の通し加減も絶妙。
ミディアムレアなので、肉が固くならず
ぷりぷりとした弾力のある食感もバッチリでした。
つづいては「炭火焼 盛合せ」
ハツ、セセリ、レバ、砂肝、皮、ハラミ
と少しずついろいろな種類を食べられる一皿。
同じく炭火で、どれも絶妙な火の通り具合。
さすがはプロの技。
カウンター限定の串焼きも頼んでみたくなりました。
そろそろお腹もいっぱいになってきたところに「唐揚げ」
家ではオーブンで作る唐揚げもどきしか作らないので
油で揚げた唐揚げ自体食べるのが久しぶりでした。
アツアツでパリッとした食感と肉の弾力。
特にビールがススムお味でした。
〆の食事は親子丼。
半熟の卵がトロトロで、卵の味も濃厚。
全体的に言えるのは火の入れ方がすばらしいということ。
普段家で食べる鶏肉はしっかり火を通すので
レアで食べる新鮮な鶏肉はどれもぷりぷりで美味しかった~。
なので正直、新鮮な普通の鶏肉を同じように調理した場合と
名古屋コーチンとの差が分からず^^;
夫と同じ条件で食べ比べてみたいよねと話しながらいただきました。
甘味は柚子シャーベット。
普通に美味しくいただきました。
コーチンのプリンとか食べたかったかも。
食事も満足でしたが
個室で接客が丁寧だったところも寛げて良かったです☆
そんなわけで、今年もこうして
結婚記念日を祝うことができたことに、感謝しつつ過ごした一日でした。
これからも二人で成長しながら
一緒に楽しく歩んでいけるといいなと思っています^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■桜 2017
-
■結婚記念日のディナー 2016
-
■名古屋まつり 2016
-