■家電買い換えたもの 2016

20161219-0.jpg


家電が壊れるときは、なぜか重なると聞きますが
今年は見事にそんな1年でした。

ということで、自分の記録も兼ねて
まとめておきたいと思います。




【1月】
20161219-1.jpg

寝室のテレビの買い替え。
これは壊れたわけではありませんが
母の部屋のテレビのサイズを大きくしようと
もともと計画していたことと
狙ってた機種の型落ちのタイミングが合っての購入となりました。

→  購入時のブログ記事

SONY KJ-32W700C(KJ-32W700C)






【2月】
20161219-2.jpg

マッサージチェアの購入。

予備室のオブジェになっていた健康運動器具「ジョーバ」を売却して
夫念願のマッサージチェアを購入しました。

予備室にはエアコンがないので真夏は使用頻度が少し落ちましたが
購入して約1年。
今のところオブジェにならず家族で活用しています。

→  購入時のブログ記事

→ ジョーバの売却記事

3色展開です。






【2月】
20161219-3.jpg

LDKで使っている電気ストーブの買い替え。

2月の一番寒い時期に、ある日突然電源が入らなくなり
急きょ購入しました。
±0のカーボンヒーターです。

コードを収納する場所がないのが唯一の不満ですが
それ以外には不満なし。
スッキリしたシンプルなデザインが特に気に入っています^^

購入時のブログ記事

今年は新色が出ているみたいですね^^






【3月】
20161219-4.jpg

基本的に日中はノートパソコンをつけっぱなしにしていたため
夏は本体がかなり熱くなり、落ちてしまうことがあったので
次に買い換えるときはデスクトップにしようかと思っていたところに
父がPCを買い換えたからと、譲り受ました。

ノートパソコンより熱が籠りにくい構造なので
夏の間も一度も落ちることなく快適に使えました。

最初はずいぶん大きく感じた画面ですが
慣れた今では、ウィンドウを並べて作業できたりと
便利さを感じています。

現在のPCにつていの記事




【3月】
20161219-5.jpg

父から譲り受けたD60が、ある日突然シャッターが切れなくなる故障。
同時期に布団乾燥機も電源が入らなくなり
今年は連続するな~…とうっすら嫌な予感が漂った故障でした。

修理につてい父に相談すると
それなら一台使っていないものがあるからと
新たに譲り受けることができ、出費が掛からず助かりました。

現在のカメラにつていの記事




【6月】
20161219-6.jpg

リビングのテレビのリモコンが効かなくなり買い換え。

いろいろメーカー品ではないものもあったけれど
純正のもともとのリモコンは伏せておくことができる仕様で
ホコリよけになるのが気に入っていたので同じものを購入しました。

リモコンだけでも2,000円以上するのね…と少し考えましたが
マッサージチェアを購入したときのポイントがあったり
webクーポンが使えたりで半額以下の1,020円で購入することができました。




【7月】
20161219-7.jpg

もともと調子が悪くなりはじめていたオーブンレンジだったのですが
ターンテーブルの皿を割ってしまい買い換える決意をしました。

もともと機種は決めていて
型落ち時期の7月がいちばん安くなると調べていたので
そこまで待って購入しました^^

いろいろ調べて購入したこともありますが
使い勝手やデザインにも満足しています。

→  購入時のブログ記事




【10月】
20161219-8.jpg

30年選手に近かったホットプレートを買い換えました。

すでにコードを差す部分が割れてしまったりしていたのですが
プレートはとてもきれいでまだまだ使える状態だったので使っていました。

そしてこちらもオーブンレンジと同じく2年以上前から
機種を決めていたのですが、今年ようやく新機種がでて
狙っていたものが型落ちになったので買い換えました。

ホットプレートはなかなか新型が出ないので価格の変動も少な目。
それが型落ちのタイミングということもあり
ひとつ上の上位機種が、予算額まで下がったので
たこ焼きプレート付きのものを購入することができました^^
家たこ焼き、楽しいですね(*´∀`*)
 
→  購入時のブログ記事




【11月】
20161219-9.jpg

布団乾燥機も3月のある日突然、電源が入らなくなりました…。
8月がいちばん底値になると調べていたのに
うっかりしていて気が付いたら10月。
そこからまた機種を選定し直したり、実際に現物を見たりしていたら
結局購入は11月になってしまいました^^;

冬は布団を布団乾燥機で温めてから寝るので
我が家では必需品です。

→  購入時のブログ記事①
→  購入時のブログ記事②






【11月】
20161219-10.jpg

夫の電気シェーバーの刃が欠けました。

8年くらい使って初めてのことだったので
いよいよ買い替えかぁと思っていろいろ調べると
交換用の替刃があることが判明!

買い替えの場合、夫の要望を満たすものとなると
1~2万は覚悟していたのですが
刃だけの交換で済んだので3千円くらいの出費で済みました~。
まだ洗浄液なども新品が残っていたので
引き続き使えてよかったです^^

夫はあまり髭が生えないし伸びないせいか
8年もちましたが、速い人は半年で欠けてしまうこともあるみたいです。






【11月】
20161219-11.jpg

10月に屋外防犯カメラのレコーダーの電源が入らなくなり
カメラのレンズも、曇りがでてきたということで
8台セットのものを購入しました。

とりあえず、現在は応急処置でレコーダーと
曇りが強かったカメラだけ交換しました。

さらに今回さらにあらかじめ配線だけ済ませておいた場所に
追加するということで準備を進めています。

こちらについてはまた追加したら別途記事にしたいと思います。

新しい防犯カメラに選んだのはこちら↓

このスペックとセット内容ではかなり破格みたいです(夫談)


そんなわけで、今年は小さなものから大きなものまで
家電類の故障が重なった1年でした。
レンジ・ホットプレート・ストーブは
どれも10年~20年以上使っていたものなので
さすがに寿命かなとも思ってみたり。
来年は落ち着ちついてほしいなぁと思っています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

こういうの「あるある」ですよね。
でも、事前に下調べがきちんとされているから、ブレずにお買い得な価格で
ほとんどそろえられているなぁと見習うことがいっぱいです。
私にはまだまだ修行が足りませんが、ブログで仲良くさせていただいて
拝見しているうちに、冷静に考える力にはなっていて、無駄遣いや
失敗が少なくなっていると実感しています^^

我が家も今年は大きな出費がありました…
テレビに車のタイヤなどなど…
こうして記録にするのもあとから思い出せていいですね!

2016/12/20 (Tue) 15:59 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> こういうの「あるある」ですよね。

ほんとなぜかあるあるですよね。
これでもかっていうくらいに立て続けでした^^;

> 失敗が少なくなっていると実感しています^^

私もまだうっかりがありますが
せっかく買うなら、納得のいったものを納得した価格で
買えたらと思っています^^
幸いじっくり選ぶ時間だけはあるので。

> こうして記録にするのもあとから思い出せていいですね!

今年は特に多かったので記録のためにもまとめましたが
1ページにまとまっていると自分も見やすくていいかもです^^


2016/12/20 (Tue) 21:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment