もうすぐクリスマスですね^^
我が家のLDKは、大きなツリーはありませんが
小さなクリスマス雑貨を飾ったりして楽しんでいます。
ダイニングテーブルの花は
クジャクヒバやヒムロスギをベースに
赤い菊などをゴールド色のフラワーベースに。
この時期にたくさん咲いてくれる赤い菊は
毎年クリスマスのアレンジに華を添えてくれます^^
途中11月から生けていたリュウカデンドロンが
いよいよ枯れてしまったので、白いユリに変えたら
また違った雰囲気でいいかんじに^^
アレンジは同時にすべてが枯れていくわけではないので
枯れた花だけ別のものに変えたりしてひと月楽しみます。
奥に見える無印の棚には、ミニツリーなど↓
木製のミニツリーは100円ショップ。
色が付いた小さなツリーは、折り紙で^^
ツリーの折り方はこちら↓
キッチンの窓台↓
こちらにはシュライヒのモミの木と、小さなガラス容器に生けた花と
サンタが入っているスノードームを3つ並べてみました。
花が華やかなので、今年はシュライヒには飾りを付けずシンプルに。


シュライヒは組み立て式なので小さく収納出来ます
リビング側↓
ちょっと見にくいですが
テーブルの上には造花のクリスマスケーキのようなアレンジを。
あとはハイサイドウィンドウの両端に
クリスマスアイテムを飾りました。
写真右側の角↓
ファブリックパネルにはゴールド色のチェーンをプラス。
窓台には落ちても危なくないサンタネズミのぬいぐるみを。
写真左側の角↓
庭木を剪定したときの木の枝とブリキバケツで作ったオブジェに
クリスマスオーナメントを吊るして
木製の鹿を一緒に飾りました。
色は3色展開。組み立て式なので収納の場所を取りません。


中庭側の窓の柱には12月にだけ飾るリースを↓
シンプルながら存在感があってお気に入りです。
また天然素材だけでできていますが
染めた木の実や枝、皮なので半永久的に状態が変わらずに
きれいなまま飾れるのも◎
それでいてプチプラ☆

色んな場所でクリスマスを感じられるように
リビング以外にもクリスマス雑貨を散りばめました↓
毎年出す雑貨はほぼ同じだけど、飾る場所や飾り方は決めていないので
今年はどこにどう飾ろうかなぁと考えるのも楽しみのひとつ。
そしていよいよ今週末はクリスマスイブですね^^
今年は休日なので、夫の帰宅時間を心配せず用意できそう。
クリスマスらしいテーブルを囲めたらと思っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■1月のLDK -2017-
-
■12月のLDK -2016-
-
■11月のLDK -2016-
-