■電気ストーブを追加

20170120-1.jpg


義母の部屋用の電気ストーブを追加購入したのですが
なかなか良かったので、昨年リビング用に購入した電気ストーブと比較しながら
レビューをしたいと思います^^

ちなみに、義母の部屋の暖房は今まで

「エアコン」+「こたつ」+「ハロゲンフットヒーター」

だったのですが、エアコンは乾燥するから苦手で
こたつに入っていないときに、フットヒーターだけだと
寒いということで、電気ストーブを追加することに。

電気ストーブを購入してからは、エアコンがなくても十分暖かいようで
エアコンを使わなくなりました。


ちなみにフットヒーターはこちらを使っています↓


足先が特に冷えるという人にはおススメです




義母の要望は

「スリム」「背が高い」「暖かい」「首ふり機能付き」

の4点だったので、その要望に合うように選定し
その中から、いちばんスッキリしたデザインの
「アラジンの遠赤シーズヒーター」に決定☆

20170120-2.jpg


↑のような状態で届くので台座になる部分は
自分で組み立てます。




組み立てると言っても
特別な道具の必要はなく、とても簡単。

20170120-3.jpg


↑すべて手だけで組み立てられました。




ネジは3か所でしっかり留めるようになっています↓

20170120-4.jpg


台座が組立式だと、コンパクトに収納できるので
シーズンオフに場所を取らないのが◎




前カバーも同じく手だけで
簡単に外せるようになっています↓

20170120-5.jpg


この辺りは機種によってはドライバーが必要だったり
意外と外すのが面倒なものもあるので要チェック。

道具が必要だったり面倒だとメンテナンスも億劫になりますよね。




リビングで使っている±0のカーボンヒーターと並べて置いてみました↓

背が高い分少し台座の面正規が大きいですが
かなりスリムでスッキリしたデザインです。

20170120-6.jpg


また、操作パネルも割とスッキリしたデザインながら
直感的に分かりやすく、義母も使いやすいと言っていました◎

個人的にはアラジンのマークがツボ^^




電力切替は「400・500・600・700・800W」の5段階。

安全装置として

「光センサー式転倒オフスイッチ」「3時間切タイマー」
「8時間自動切タイマー」「温度過昇防止器」

が付いているのも安心。

20170120-7.jpg


実用的にも、かなりバランスがよく
暖かさも、リビングで使っているカーボンヒーターよりも上。

正直、どちらも電気ストーブなので
そんなに大差ないと思っていたのですが
発熱体が違うと、けっこう違うものなのですね。




さらに、体感温度を下げずに電力を抑える
エコモード運転もでき、省エネ効果も◎

20170120-8.jpg


価格的には±0のが高いけど、機能的にはアラジンの圧勝です!
デザイン的には±0のほうがかわいいのですけどね^^;


「デザイン」「機能」「価格」を総合的に考えると
買い替えるなら、バランスの良いアラジンかな~




±0の詳しいレビュー記事はこちら

 


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

我が家も数年前に実家の寒いキッチンでの作業用に母にプレゼントしたのを
思い出しました。
すぐにあったかくなって簡単操作で便利ですよね。
椅子に座っているとか、同じ場所にいる場合だとピンポイントで
すぐに温かくなるのでとても助かると言ってました。

きちんと調べられてお義母さまも安心ですね^^

我が家にも足元限定で小さいものがあるのですが、今年はトワがいるので
出さずにいそうです。
近づいたら危ないことと、さすがに人間みたいにじっとしているかもわからず
24時間エアコンつけてます^^;
トワが来て一か月の電気代が出ましたが、昨年より安かったので
ホッとしてます^^;

2017/01/20 (Fri) 15:35 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> すぐに温かくなるのでとても助かると言ってました。

そうなんですよね。
イスに座って何かしているときなどはピンポイントで
すぐにあたたかくなるので手軽だし便利ですよね。

> きちんと調べられてお義母さまも安心ですね^^

気に入ってくれたようで良かったです^^

> ホッとしてます^^;

暖房も冷房同様、つけっぱなしで節電になるのですね!
トワくんはまだ小さいですし、たしかに電気ストーブなどは
危ないかもしれませんね。手が入ってしまいそうですし^^;
おおきくなったら大丈夫になるのかな?

2017/01/20 (Fri) 23:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment