■イスの座面カバーを変えました

20170203-1.jpg


そろそろ危ないな~と思っていた
PCカウンターテーブルで使っている
とうとう夫専用のイスの座面カバーの生地が破れました。

ということで、同じ生地で作った私のバランスチェアのカバーも
色褪せが気になってきたころだったので急いで仕上げました。



夫のイスのカバーはすでに作ってあり
私のバランスチェアのカバーもあとはミシンだけ
というところまで作ってあったので
そんなに時間はかかりませんでした^^

20170203-2.jpg


ずいぶん長い間、母に作ってもらっていましたが
ミシンの購入を機に自分で作るようになり、これで2回目。




前回はカーブの部分にギャザーが寄ってしまった反省をもとに
裁縫上手な友人から教えてもらったしつけを丁寧にしました。

20170203-3.jpg


しつけ後に、表にかえしてきれいになっているか念入りに確認!




…と頑張ったのですが、ミシンで縫ったら
今回も数か所ほどギャザーが寄ってました・゚・(ノД`;)・゚・

20170203-4.jpg


洗い替え用にと各2枚ずつ作ったのですが
どちらも同じような失敗だったので、原因は同じ?

まだまだ未熟者です。。。




不出来な部分はありますが
さっそく完成したカバーを装着して使っています↓

20170203-5.jpg


遠目にはきれいにできているように見えるのでOKということに…。

今までが濃紺の小花柄だったので
明るい色の水玉模様になって、ひと足早く春がきたよう^^

裁縫は本当に苦手分野で、要領が悪く時間もかかるので
まだ楽しい気分でできないのですが
完成して形になれば嬉しいものですね。
編み物同様、継続は力なりで頑張っていきたいと思いますp^^q

ダイニングチェアのイスの座面カバーの作り方はこちら
■タッカーを使わずに座面を張り替える


愛用のミシン↓

ミシンのレビューはこちら→


ちなみにバランスチェア・イージーは別売りのカバーも販売されています↓

  


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

■参加してみました→ケーブル収納ボックス
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

じゅうぶんおキレイですよ!
私なら裁断も何も、端っこにゴム通しを作ってゴムを入れて
すっぽりかぶせてハイおしまい!ですもん。
それか、型紙どおりにカットしたあとから、縫いしろを忘れてたー!!と
なるかです(笑)

自分で作ると気分とか、そのときのハマり柄で出来るのがいいですね。
季節にも合わせやすいですし^^

2017/02/03 (Fri) 13:27 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> じゅうぶんおキレイですよ!

ありがとうございます!><
でも頑張ってしつけまでしてこれって…ってと
技術不足を痛感しています。

> すっぽりかぶせてハイおしまい!ですもん。

基本ができているからこそできる技なんだと思います。
私の場合、裁縫は基礎がないので応用が利かず
まずは基本に忠実にできるようになりたいです;;

> それか、型紙どおりにカットしたあとから、縫いしろを忘れてたー!!と

↑これ、夫のイスの方でやってしまいました^^;
ショックですよね。。。

> 季節にも合わせやすいですし^^

はい^^
自分で選んだ布で出来上がったときはやっぱりうれしいです。
部屋の雰囲気も変わりますし、ファブリックの力って大きいなと思います。

2017/02/05 (Sun) 11:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment