■冬アニメ 2017



YouTubeにアップされている公式のPVです

冬は2期目となる「昭和元禄落語心中」を楽しみにしていたのですが
東海地方での地上波の放送はナシ…残念 ・゚・(ノД`;)・゚・

ということで、冬アニメで今一番楽しみにしているのは

「幼女戦記」

です。

タイトルを見たときに「う~ん、ないなぁ」と思っていたのですが
タイトルからは想像できない。本格的な戦記物という
ギャップにやられました。




さらに主人公である幼女の中身(?)は
実は日本のサラリーマン…つまり「オジサン」ということが
第二話で分かり、さらにビックリ。

転生するアニメはよくある設定なのですが
オジサンが幼女に…というのは、斬新な設定だなぁと。



1話目で幼女らしからぬ思考だなぁと思って見ていたのですが
中身が超効率主義かつ
リアリストなサラリーマンということで全て納得。




主人公が転生したのは
世界大戦頃のヨーロッパをモデルにしただろう、とある帝国のひとつ。



信仰心の薄さなどを反省させるべく
創造主、いわゆる「神」により、前世の記憶を持ったまま
生きていくことすら困難な世界に孤児として転生させられた主人公。

超リアリストな主人公は「神」とは呼ばず「存在X」と名付け
このような不条理なことをした「神」に復讐をしたいと思いながら
今自分が置かれた状況を最善のものにしようと
サラリーマン時代と同じように邁進していきます。




主人公の「最善」とは軍隊の中での
「安全な後方」でのエリートコースを歩むこと。



姿や声は幼女なのに、思考は
サラリーマンの処世術をしっかり身に着けた
計算高い「オジサン」は見れば見るほど感じる違和感が(笑)




かなり偏った性格ですが、仕事は忠実に確実にこなすので
主人公が目指す「最善」に近づくために頑張れば頑張るほど
なぜか「危険な最前線」でのエリートコースへ…。


YouTubeにアップされている公式のPVです

ということで、現在も最前線で働く幼女(オジサン)が
今後どうなっていくのか気になりながら視聴しています。



他に見ているアニメ↓


「鬼平 ONIHEI」は時代劇の鬼平のアニメ版。渋いです。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」はカナブーンの主題歌が耳に残ります。
「ガヴリールドロップアウト」は気楽に見れるギャグアニメ。





「クズの本懐」は曲がった恋愛アニメ。
「この素晴らしい世界に祝福を!2」はボケとツッコミが秀逸なギャグアニメ。
「ドラゴンボール」はベジータの垣間見れる愛妻家で常識人な面が楽しい。



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

私も題名を見て「?」と思いました。
最近特に耳にするニュースのような、そんなイメージをしてしまいますよね。
記事を拝見して、おじさん??ってびっくりです。

今って、普通に日常にあるような設定のアニメやドラマって
なかなかないですよね。
携帯の登場で、いわゆるすれ違いのようなじれったさはありませんし。

ドラゴンボール、ブルマがご懐妊でベジータが戦いに出ずそばにいる
愛妻家って…ますます好きなキャラになりました。
逆に、悟空が空気読めない感じに見えて「おいおい」ってつっこみたくなります(笑)

2017/02/13 (Mon) 10:20 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 私も題名を見て「?」と思いました。

本当に「?」ですよね。
奇をてらったタイトルだな~と思います。

> 携帯の登場で、いわゆるすれ違いのようなじれったさはありませんし。

昨シーズンの舟を編むとか、3月のライオンなど
実際にもそんなに無理のない設定のものもありますが
少ないなと思います。

> 愛妻家って…ますます好きなキャラになりました。
> 逆に、悟空が空気読めない感じに見えて「おいおい」ってつっこみたくなります(笑)

ですよね(笑)
まさかベジータがいちばんの常識人になるとは…
昔、敵として登場したときには思いもよりませんでした(笑)
悟空の天然振りは突き抜けてますよね^^;
こちらは昔からですが。

2017/02/13 (Mon) 20:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment