■2月のLDK -2017-

20170222-1.jpg


立春を過ぎてもまだまだ寒い2月。
寒いとお花が長持ちするのは嬉しいけれど
やっぱり春が待ち遠しいです。




ダイニングテーブルの上には
ひと足早く春色の花を義母が生けてくれました。

20170222-2.jpg


スーパーやホームセンターで手軽に買える花ばかりですが
素敵にまとめてくれました^^




ブーケ型のように見えますが
実際は↓のようにオアシスに挿して生けています。

20170222-3.jpg


茎が短いぶん、水揚げしにくい花も
しっかり水揚げをして長持ちします◎

また基本的に水かえも不要で、毎日オアシスが乾かないように
水を足すだけなので水かえで形が崩れることもなし♪




無印の棚の上はお正月の「和」な雰囲気から
「洋」を意識した雰囲気に衣替え。

20170222-4.jpg


黒い台紙に、素敵だなと思って切り取っておいた
パッケージのラベルを貼ったものと
小さな天使の雑貨を飾りました。




キッチンの窓台↓

20170222-5.jpg


こちらにも今月はお花をたくさん飾って華やかに^^
ガラスのフラワーベースは網が付いているので
私でも形を作りやすく生けやすいので便利です◎

 
フラワーベースのレビュー記事はこちら→




先日も記事にしましたが
PCカウンターテーブル用のイスのカバーが変わりました↓

20170222-7.jpg


同じ水玉柄の色違い。
雰囲気が変わって新鮮な気分です^^




ファブリックパネルも衣替え。

20170222-8.jpg


今年は遅めの1月半ばに変えました。
ファブリックパネル用の生地も種類が増えてきたので
1枚1枚の飾る期間が短くなってきましたが
特にいつからいつまでと決めずに
その年の気分によって楽しめたらいいかなと思っています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

スーパーで売られている見かけるメジャーなお花でも、生け方一つで
こんなに素敵になるんだと、もう脱帽です。
グリーンのバランス、大きさの違う花の配置…
プレゼントとして差し上げることがあっても絶対に喜ばれると思いますよ。
そのへんの花屋さんに包んでもらうより素敵です^^

ファブリックパネルは簡単にイメージチェンジが出来るのが
いですよね。
うちも正月あけに飾ったままです^^;(カレンダーのもの)
ニャンコ対策に、飾って眺める余裕がなくなってしまっているのですが
落ち着いたらまたゆっくり楽しめたらいいや~なんて考えてます^^

2017/02/22 (Wed) 11:19 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> スーパーで売られている見かけるメジャーなお花でも、生け方一つで

お花は生け方ひとつで、本当に雰囲気がガラリと変わりますよね。
本当にお義母さんからは学ぶことがたくさんです。

> そのへんの花屋さんに包んでもらうより素敵です^^

ありがとうございます。お義母さんが聞いたら喜ぶと思います^^

> 落ち着いたらまたゆっくり楽しめたらいいや~なんて考えてます^^

マイペースに楽しむのがいちばんですよね!
飽きてきたな~とか、変えたいなと思ったタイミングで
ちょうどいいかな?と思っています。

2017/02/24 (Fri) 19:56 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment