■新しく迎えた加藤四朗さんの作品

20170217-1.jpg


少し前のことになりますが
瀬戸の陶芸作家、加藤四朗さんの作品をまた新しくお迎えしました。




少しずつ集めて、これで5作品目。
家にあるのはすべて一輪挿しなどの花器として
使えるものばかりだったので、このタイプは初めて。

20170217-2.jpg


底面にキャップ付きの穴が開いていて
鼻の部分に小さな穴が開いているので
おそらく本来の用途は
塩コショウなどの食卓調味料入れかなと思いますが
我が家では置物として飾っています。




今回は素朴で力強い顔の表情に惹かれて選びましたが
後姿もかわいい(*´∀`*)

20170217-3.jpg


加藤四郎さんはすでに現役を引退されているので
新しい作品が生み出されることがないのが残念でたまりません。




新しく迎えた子は、まだ定位置が決まっていないので
今はLDKのカウンターテーブルに↓

20170217-4.jpg


PCのディスプレイの右側にチラッと見えているのも
加藤四郎さんの作品です^^

またひとつ大切にしたいものが増えました。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

鼻の部分からコショウが出ると想像するだけでムズムズします(笑)
それとして使うにはもったいないですよね。
でも、塩・コショウと「つがい」にしても可愛いだろうなぁと想像できます。

まったく同じものがない少しずつ個性がある作品なんですよね?
より一層愛着がわきますね^^

2017/02/17 (Fri) 17:43 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 鼻の部分からコショウが出ると想像するだけでムズムズします(笑)

ですよね^^
その遊び心がユニークでいいなと思います。

> でも、塩・コショウと「つがい」にしても可愛いだろうなぁと想像できます。

じつはお店では2羽で売られていたのですよ~。
どちらも可愛くてすごく悩んだのですが
つがいだとしたら、たぶんこちらが旦那様かな~という
凛々しい顔のこちらにしました。
ひとつとして同じものがないのがおっしゃる通り魅力のひとつなのかもしれません^^

2017/02/17 (Fri) 20:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment