■2月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2017-

20170224-1.jpg


2月の中庭はほとんど変化なし。

シンボルツリーのシマトネリコは、冬らしい色の葉になっています。
他の場所に植えたものに比べて
けっこう落葉するせいもあるかもしれませんが
1年を通して変化があるな~と思いながら見ています。




地面には落葉したシマトネリコの葉が放置されたまま…^^;

20170224-2.jpg


グランドカバーのヒメイワダレソウはすべて休眠中で茶色に。
こんなに枯れた感じなのに
暖かくなってくると、きれいなグリーンに復活するのがすごいなと
こちらも季節の変化を感じさせてくれる植物です。




犬走りのヒメイワダレソウ↓

20170224-3.jpg


まだグリーンが少しだけ残っているのものの
こちらも1月に比べると確実に休眠率が高くなってきています。

ただ中庭のように完全に休眠しないせいか
復活もいちばん早い場所です。

あとひと月後くらいには桜が咲いているなんて
まだまだ信じられない寒さですが
そんな寒かった2月もあと数日で3月。
ひと雨ごとに、暖かくなってくるのかな?と
春を心待ちにしています。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

休眠中のヒメイワダレソウですが、茶色になったものがまた緑に
復活するのですか?
それともそれはお休みのまま別に枝がもっさりと緑で出てくるのでしょうか?
茶色くなるともうおしまいかな?なんて、思ってしまうので
もし前者の場合だったら
うっかりカットしてしまったら…ですね^^;

2017/02/24 (Fri) 10:58 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> うっかりカットしてしまったら…ですね^^;

そこがいまいち謎でして^^;
かなりカットしてしまった次の年は花つきが悪かったりもするので
茶色の枝が復活して、新しいランナーを出して
古いものは自然に枯れていくのかな?と思っているのですが
確信が持てずにおります。

2017/02/24 (Fri) 19:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment