■2月の外庭 -2017-

20170227-1.jpg


今年の2月は昨年と比べると
植物の成長がゆっくりだなと感じています。




↓はそろそろ終わりかけの山茶花。

20170227-2.jpg


例年だとそろそろ完全に終わっているころですが
まだつぼみもチラホラ。




山茶花と入れ替わるように2月には咲くはずの椿は
まだ固いつぼみのまま↓

20170227-3.jpg


山茶花が終わっていないので、正しいのだけど
ちょっとのんびりなような。




水仙はいろいろな場所に葉がいっぱい出てきました。

20170227-4.jpg


葉の多さのわりに花のつぼみが少ないのは
球根の植え替えをしてあげていないから…^^;
こちらはもう少しで咲きそうな気配。




沈丁花は葉の色が悪いけれど
花のつぼみはたくさんつけてくれました。

20170227-5.jpg


子供の頃に住んでいた実家の庭にも植えられていたので
花が咲く時期になると懐かしいなと
私にとっては子供の頃を思い出す花です。




最後は年中花が咲いているローズマリー。

20170227-6.jpg


煮込み料理などにも使えるうえにとっても丈夫で
年中可愛い花が見られます。

結構大きな木になってきているので
剪定した枝から葉をとって乾燥させ
お茶パックにいれて防虫剤がわりにも使ったりしています^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

我が家もプランター植えにしたローズマリーにちらほら花がつき始めました。
まだ寒いのに頑張ってるなぁなんて見ています^^

沈丁花、私も幼少のころの思い出の花です。
幼馴染の家に咲いていたのですが、花を摘んでままごとのスープの上に
飾ったり、泥団子に添えたりした記憶があります。
冬になったら我が家に咲いていた山茶花の花が大活躍でした。

日差しは冬から春に近づきつつあるなぁと感じますが、本格的な春までは
まだ少しかかりそうですね。
で、気づいたら夏~なんてことになりそうですね。

2017/02/27 (Mon) 11:41 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> まだ寒いのに頑張ってるなぁなんて見ています^^

我が家のローズマリーはなぜか年中花が咲いています~。
これも環境による違いでしょうか?

> 飾ったり、泥団子に添えたりした記憶があります。

可愛いお花なので、おままごとにもぴったりですよね^^
山茶花はなかったのですが、あったらきっと使ってただろうなぁと。
春になるとクローバーやシロツメグサ、レンゲソウなどで
友達と花冠を作ったのも懐かしい思い出です。

> まだ少しかかりそうですね。
> で、気づいたら夏~なんてことになりそうですね。

少しずつ着実に春に向かっているなと感じますよね。
そしてきっとあっという間に梅雨~夏と季節が移っていくのでしょうね。

2017/02/27 (Mon) 21:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment