■トイレの模様替え

20170301-1.jpg


久しぶりに個室トイレの壁面の飾りを変えてみました^^

メインの飾りに使ったのは
kakera9さんの寄木の一輪挿し3つと
昨年の10月のブログ記事でも紹介した
n a n a i r o陶器さんで購入した陶器の鳥2羽。




一輪挿しを購入したのは昨年の12月。

20170301-2.jpg


一輪挿しは樹木もいろいろ、大きさもいろいろで
とっても悩みましたが、3つ並べて飾ろうと決めていたので
並べたときにバランスがよくなるように選びました。

丁寧な仕上げに作家さんの性格が出ているような気がします^^




一輪挿しにはそれぞれ家にあった
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを。

20170301-3.jpg


どちらも水替えが必要ないので手間いらず◎




ウォールステッカーは100円ショップのもの。
文字の長さなどのバランスを見て
模様替え前に、手洗いボウルに貼ってあったものと
壁面に貼ってあったものを入れ替えました。

小さなガーランドは、マステと糸で作ったもの。

20170301-4.jpg


一輪挿し、鳥のオブジェ
どちらもとても気に入って手元に迎えたので
可愛く飾ることができて良かったです^^

次回は壁面に飾った方法について書きたいと思います☆


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

ひと昔前はウォールステッカーってお高いなぁなんて思っていましたが
今は小ぶりとはいえ100円ショップでもたくさん出そろっていて
便利な世の中になったなぁなんて思います。

寄木の中に試験管みたいなのが入っているんでしょうか
シンプルだけど温かみがあっていいですね。
殺風景になりがちなトイレがほっこりしますね。

昔は石膏ボードにはアンカーなどでしっかり穴をあけて固定しないと
色んなものがつけれないみたいだったのが、画鋲のようなもので
簡単につけられるようになりましたよね。
その中にもひと工夫されているのがru:riさん^^
我が家もお手本にさせて頂いて、マステを貼ってから粘着タイプの
フックを貼り付けるとかしています。
次回の記事も楽しみにしています。

2017/03/01 (Wed) 10:18 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんにちはー^^

> 便利な世の中になったなぁなんて思います。

まだ転写式のは見ませんがシール式のものは
手軽にいろいろな種類が手に入るようになりましたよね^^

> 寄木の中に試験管みたいなのが入っているんでしょうか

はい^^
実際に水を入れた植物も飾れる一輪挿しです。

> 殺風景になりがちなトイレがほっこりしますね。

狭い場所なのでいろいろこうした小さなものが壁に映えます^^
見るたびにかわいいな~と自己満足しながら眺めていします(笑)

> 次回の記事も楽しみにしています。

ありがとうございます。
夕陽さんにはすでにおなじみの方法だと思いますが
ご覧いただければ嬉しいです。

2017/03/03 (Fri) 15:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment