■箸その後

20170313-0.jpg


今日は、昨年のハンズメッセで購入した
5善セットの天然木の箸の現在のレポートです。

こちらの箸は食洗機対応の箸ではありませんが
食洗機で毎日洗っています。

以前は食洗機対応の箸を使っていたのですが
塗装が剥げてきたりとあまり長くもたなかった経験を踏まえ
だったら対応でない箸を
短いスパンで換えていったほうがいいのでは?と思い
食洗機対応の箸の1/5の値段だった、この箸を試してみることにした次第。




ということで、昨年の8月~現在までの約7か月間使った
箸の状態はこんな感じです↓

20170313-1.jpg


5種のうち、使用したのは
「花梨」「鉄木」「一位」の三膳。

それぞれの経年劣化にかなりの違いがあり面白い結果になりました。




≪花梨≫
20170313-2.jpg

ほとんど劣化なし!
下手な食洗機対応の塗装をした天然木の箸よりも劣化がないのでは?
花梨は堅く密度の高い材木なので高温水にも強いのかもしれません。




≪鉄木≫
20170313-3.jpg

こちらもほぼ劣化なし。
反りもなくキレイな状態です。
花梨のようなツヤ感はありませんが、もともとこんな感じだったような?
鉄木も堅く密度の高い材木の呼称ということだけあって丈夫そうです。




≪一位≫
20170313-4.jpg

唯一、早々に目立った劣化がみられました。
写真の状態になったころに使わなくなったので
3か月後くらいの状態です。
白化が進み、表面も毛羽立ってしまっています。
一位は鉛筆や弓を作るのにも使用されるそうなので
花梨や鉄木と比べると硬さがないのかもしれません。




そんなわけで、花梨と鉄木は食洗機対応となっていなくても
半年以上は問題なく使えることが判明しました。

食洗機対応のものでも1週間で一部塗装が剥げてきたりしたことがあったので
100円ショップよりもお安い1膳あたり103円という価格で
天然木の箸でこれだけもてば万々歳!
下手な食洗機対応の天然木の箸を買うよりもずっと良いです。

残りの2種は「欅」と「杉」。
「杉」が「一位」と同様弱そうですが、「欅」は大丈夫かな?と予想しています。

ちなみに「一位」を使っていたのは私だったのですが
現在は私の手の大きさに合わせた短めの箸を使っているため
まだどちらも試せていないのですが
また機会があったらレポートしたいと思います^^
箸は天然木派、でも食洗機に入れたい!という方の参考になれば幸いです☆


価格はハンズメッセ価格よりも少し高いですが
これと同じセットです☆↓



こちらも堅そうな木種がそろっていて良さそう?↓



素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは~

木の種類によるレポート! 面白いですね~
私も頂き物でこういった木のお箸を、食洗機でガンガン洗っていた時期がありました。
質が何だったのか忘れたまま使っていたけれど、言われてみれば
劣化の早いもの遅いものがあったような…
木材のほうが質感など持ちやすい面が多いですし、次の買い替え時期の参考にさせて頂きます^^
アソートではなく同じ木材のものでまとめて売られていたら
いいのになぁなんて。

2017/03/11 (Sat) 11:50 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 劣化の早いもの遅いものがあったような…

結構な違いがあったので自分の記録のためにも
記事にしてみましたが夕陽さんのご参考にもなれば幸いです^^

> いいのになぁなんて。

そうなんですよね!私もそう思いました~。
おなじ木材のものは木材が何か書かれていないものが多いのですが
木の色的にあまり食洗機には強くない種類のものかな?と想像しています。

2017/03/11 (Sat) 21:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment