■はじめての刺し子

20170320-1.jpg


家になぜか大量にあった新品の「布おむつ」を活用すべく
以前から興味があった、刺し子の花ふきんを作ってみました☆

ちなみに「布おむつ」は私が購入したものではなく
使われないまま嫁ぐ前から家に保管されていたもの。

年齢的に子供を授かる可能性は低く
また授かったとしても、きっと布おむつは使わない…

かといって、新品でとても柔らかく気持ちのよい生地を
ウエスにしてしまうのも、もったいないので
何か利用できないかなぁと思っていたところに
思いついたのが花ふきんでした。

ということで、編み物のように長く続く趣味になるか
分からなかったので、とりあえず図書館で本を借りてきて
家にあったもので作ってみることに。




布おむつは水通しをしてアイロンを掛けたあと
「輪」になっている状態のまま、半分にカットしました。

20170320-2.jpg


耳の部分はほつれないようになっているので
ハサミをいれた片側のみ、端の処理をすれば
とりあえず生地の準備終了。




次は水洗いで消えるペンで図案を生地に直接描いていきました↓

20170320-3.jpg


初心者なので、とりあえずは簡単で可愛いと思った図案に^^
糸は編み物で使った残り糸(綿100%)を使いました。




こんな感じで縦と横で糸の色を変えて
チクチクとなるべく細かく、等間隔で縫っていきます。

20170320-4.jpg


使う技術は運針のみ。
これが簡単そうで裁縫初心者には難しく
所々で縫い幅が違っているところもありますが
手づくりの味ということにしておきました。




ということで、縫い終わり。
ついでに、紐も付けておきました。

20170320-5.jpg


この後、ペンで描いた下書きを水洗いで消して
アイロンを掛けて完成です。




水洗い&アイロン後↓

20170320-6.jpg


隙間時間に少しずつ縫い進めたので
どれくらいかかったか正確にはわかりませんが
この図案は2、3時間あればできると思います^^




裏側↓

20170320-7.jpg


裏まで、しっかり気が回らず
表側にも増してキレイとは言い難いですが
自分で刺したという愛着から可愛く見えてきます(笑)




2つめの図案に選んだのは四角形がたくさん重なった図案。

20170320-8.jpg


こちらは、裏にたくさんの玉留めができるので
1枚で刺して、最後の外枠を縫うときだけ
2枚重ねにして仕上げるという方法で作りました。




完成☆

20170320-9.jpg


ひとつ目に作ったものの3倍くらいの時間がかかりました^^;

線が多く複雑なので、図案の線を1色分ずつ引き
1色縫い終わったら、次の色の線を引くというように。




でも手間がかかった分
完成したときの達成感も、ひとつ目の3倍!

20170320-10.jpg


かわいいな~と自己満足にたっぷり浸りました。

ちなみに水色の糸だけは刺繍糸です。
刺繍糸は艶があって美しいですね^^




それぞれの図案の名前↓

20170320-11.jpg


トイレの手拭きが古くなってきているので
そちらで使おうかなと思っています^^

新品の布おむつは、ものすご~く沢山あるので
また時間があるときに追加で何枚か刺したいなと思っています♪

達成感3倍を取るべきか、お手軽に枚数を稼ぐか
はたまた他の図案に挑戦するか…悩みます~。


こちらの本の中にあった図案でつくりました↓


他にも可愛いものがたくさんあって
見てるだけでも目の保養に。
色付きの生地に刺されたものは、可愛さ倍増です!



図案が最初から描かれてる生地だと
複雑な図案のものにも挑戦しやすそうですね^^




素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

これは温かみがありますね!
結構こういうの好きです。

使う糸の色で印象が変わりそうなので、季節や使う場所でまた
変化をつけるのも楽しいかもしれませんね。

奈良の有名な蚊帳ふきんとか白雪ふきんとか、手触りや柄など
いつもいいなぁと思いつつ、低価格を優先に考えてしまうので
いつかこういった質にこだわった生活がしてみたいです。

2017/03/22 (Wed) 11:32 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 結構こういうの好きです。

手仕事はほっこりしますよね^^

> 変化をつけるのも楽しいかもしれませんね。

とりあえず家にある糸で作ってみましたが
ハマるといろいろな色の糸がほしくなりそうで怖いです^^;

> いつかこういった質にこだわった生活がしてみたいです。

ある程度枚数も必要ですし消耗品ということもあり
いただきものでしか、なかなか手が出せない価格ですよね。
でも、憧れますね~^^

2017/03/23 (Thu) 00:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment