■美味しいお酒の贈り物

20170310-1.jpg


ブログを通じて仲良くさせていただいている夕陽さんから
美味しいお酒をたくさん贈っていただいたので
今日はその紹介をさせてください☆



まずは、夕陽さん一押しの

大信州酒造「香月 純吟中汲み槽場直取り 生」


20170310-2.jpg


夕陽さんがおススメされている
「純米吟醸生酒」ということで、美味しくないわけがないのですが
これ、すごく和食に合います!

槽場直取りなのでほんのり濁りがある微発泡酒。
吟醸らしい華やかな香りの中に、甘すぎない甘みがあり
旨みもしっかりあるので、食事を惹き立ててくれます。
さすが精米歩合49%!
とても飲みやすく美味しいので
食事も、お酒もすすんでしまう危険な日本酒です。

この日はブリ大根をメインとした和食と一緒に。
夫も、魚と合うな~!と喜んで食べていました。
また別の日にはお刺身と一緒に。
こちらも、すごく良い組み合わせでした。




つづいて同じく、大信州酒造さんから

「大信州 みぞれりんごの梅酒」


20170310-3.jpg


こちらは、お酒ということを忘れてしまうお酒。
アルコール度が8%なので、日本酒とくらべれば高くはないのですが
それにしてもジュース感覚で進んでしまいます^^;

とても濃厚なとろりとした梅酒に
すりおろされたリンゴのシャキシャキとした食感がアクセントになっていて
美味しいデザートをいただいているようなお酒です。
食後酒にぴったりだと思いました^^♪

またレンジで少しあたためて、ホットにして飲んだりもしたのですが
これまた、美味しかったです(*´∀`*)




つづいては夕陽さんがコスパ良しとおススメする

「ふなぐち菊水一番しぼり 熟成吟醸生原酒」


20170310-4.jpg


こちらは夕陽さんのブログで紹介されたときに
近くのお店を何軒か探したけれど、黄色の缶以外見つからなかったもの。

いつしかのコメントで黄色しか見つかりませんでした~と
伝えたところ、飲んでみたかった「赤色の缶」を
贈ってくださいました(≧▽≦)

黄色の缶のものと比べると、かなり飲みやすい印象。
ふなぐちを吟醸で仕込み、さらに蔵で一年以上、低温熟成させたとのことで
精米歩合55%、アルコール19度。
「旨口」という言葉がぴったりな日本酒です。

ワンコインを切る、この価格でこの味はたしかにコスパが高いです!
手軽に飲める価格が良いですね。
近くで手に入らないのが残念です~・゚・(ノД`;)・゚・




最後は

「寒紅梅酒造 ニューホワイト梅酒」


20170310-5.jpg


カルピス風のレトロな雰囲気のラベルがかわいいこちらは
味もまさしくカルピス!
だけど後から「梅酒」が感じられます。

とても濃厚なので倍量以上で薄めてちょうどいいくらい。
まだ夜は肌寒日が続いているのでお湯割りでいただきました♪

アルコールは8度とそんなに高くないのですが
ホットで飲むと、身体がポカポカして
ふわ~と酔いが回るのが早い気がしました。
飲みやすいからと調子に乗って飲みすぎに注意です(笑)


これらのお酒は夕陽さんのブログの中の「美酒記録」というカテゴリでも
他の美味しいお酒とともに詳しく紹介されているので
美味しいお酒を探されいるかたはぜひ☆^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

すごく丁寧に紹介してくださってありがとうございます!
そして、同じく美味しいと思っていただけたのが本当にうれしいです。

どうしても甘口の、飲みやすいお酒に走りがちなので
デザート感覚のものが多く日本酒のラインナップが低いのですが
また機会ございましたらオススメさせてくださいね^^

ふなぐち、コスパ最高ですよね♪
こちらでも特定のスーパーにしかなくて、またしぼりたての緑の缶は
赤よりも見かけることが少ないです。

今回の大信州さんの香月のタイプは酒造直営のお店でも売られていない商品なのですが
他にたくさん美味しいお酒のラインナップがあるので
(バレンタインの時期には限定数で日本酒のチョコレートがあるみたいです)
またどこかで見かけたら手に取ってみてください。
まるで回し者か!ってくらいファンですね私(笑)

2017/03/17 (Fri) 11:15 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> すごく丁寧に紹介してくださってありがとうございます!
> そして、同じく美味しいと思っていただけたのが本当にうれしいです。

こちらこそ、美味しいお酒をありがとうございました!
私も大信州さんのファンになりました^^
大信州さんと同じく和食に合う田光もぜひ飲んでいただきたいと思っているので
また送らせてくださいね~(*´∀`*)

> また機会ございましたらオススメさせてくださいね^^

はい!楽しみにしています♪

> 赤よりも見かけることが少ないです。

そちらでもやはり赤はレアなのですね~!
先日東京出張に行った夫が赤を見かけたと言っていたので
またそういう機会に買ってきてもらおうと思っています^^

> またどこかで見かけたら手に取ってみてください。

こちらでも大信州さんを取り扱われている酒屋さんを探そうと思っています!^^
酒屋さんによって取り扱っている酒蔵さんも違うので
酒屋さんめぐりも楽しみのひとつです♪

2017/03/17 (Fri) 20:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment