■AKAISHI「134ウェッジパンプススエード」
- CATEGORYファッション
今日は、靴医学と人間工学に基づく研究成果を取り入れた靴で
足の悩みを解決する「AKAISHI」さんの新商品のスニーカー
「134ウェッジパンプススエード」のレビューです☆
AKAISHIさんの靴は、こちらで5足目ですが
フォーマル系のパンプスは初体験。
シンプルなデザインと
高すぎないヒール高のウェッジソールの組み合わせが
とてもツボでひと目惚れでした☆
ヒール高は4センチですが
インヒールの分を引いた実際に感じる高さは3センチ。
靴の裏の面も広くしっかりしているせいもあると思いますが
ヒールを履いているという感覚がほとんどなく歩けます◎
羊革のスエードは、本革だけあって写真で見ていたときよりも
高級感があり、気に入りました!^^
また足を入れる内側は、あたりが柔らかい生地が使われているので
足が優しく包まれている感覚になります。
実際にフォーマル系の服と合わせてみるとこんな感じ↓
私が選んだ「オーク」は肌馴染みが良いので
割と服の色を選ばず、合わせやすいカラーだと思います。
特に春先は明るい色目に合わせたいかんじ^^
シンプルなデザインなので
ちょっとしたお出掛け時のコーデにも活躍中☆
「パンプス=硬い・痛い・長時間歩けない」といったイメージがあったのですが
このパンプスは「柔らかい・痛くない」。
そして、かかと脱げがないから
長時間歩けるどころか、走れちゃいます。
ということで、こんな感じで
普段のカジュアルな服装のときにも気負わず履けるのが◎
フォーマルから普段使いまでできる
デザイン的にも、機能的にも優れたパンプスなので
1足あると重宝すると思います^^
ちなみに、しっかり歩ける理由のひとつは
この立体的なインソールの形状!
土踏まずをサポートしてくれるので
足底筋膜炎を発症しやすい私にはとても心強く
実際に、AKAISHIさんの靴を履くようになってからは
長時間歩いても、足底筋膜炎になっていません。
さらにインソールは、自分で簡単に取れるようになっていて
付属のスペーサーでサイズの微調整も可能↓
私の場合、両足の大きさが微妙に違うので
大きい足のサイズの方に合わせると
もう片方の足が緩いということがあったのですが
スペーサーを片足に使うことで解決!両足がピッタリフィットしました!^^
他にも有償ではありますが
自分の足に合わせて細かく「履き心地の調整」をしてもらえるサービスも。
確かに、かかとの高さは合わないと痛いと感じることがあるし
爪先の部分も、指が当たると痛い場合などもあるので
こうしたきめ細かい調整ができると
より快適に履くことが出来ますね☆
かかとは高ささえあっていれば
かかと脱げがないから、かかとがズレると靴ずれしやすい
網タイツもOK☆
ちなみに、爪先の部分は母趾側が高くすることで
ゆとりのある設計になっているのだそう。
パンプスなのに、どの指も痛くないというのはスゴイですよね。
快適を追求した設計に納得です。
今回のパンプスを履いて、ますますAKAISHIさんがつくる
シューズのファンになってしまいました。
秋冬はカラータイツを合わせて
春夏は薄手のストッキングや網タイツを合わせて
年中楽しむ予定です♪
私はオークを選びましたが、ブラックもあります↓

素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■気持ちよく歩ける、タウンユース用スニーカー
-
■AKAISHI「134ウェッジパンプススエード」
-
■リサラーソンのリュック
-