3月のLDKは「春」らしい明るい色の花を飾ったりして
明るい雰囲気に^^
リビング側↓
リビングテーブルにはパステルカラーの
チューリップやスイトピーやトルコキキョウ、リューココリーネを。
ファブリック類はまだ真冬のままだけど
明るい色の花が中心にあるだけで、春らしい雰囲気に^^
4月はファブリック類も「春色」にしたいなと思っています。
ダイニングテーブルの上もパステルカラーの花を↓
こちらは義母が家の雲竜柳などを利用して
素敵に生けてくれました^^
フラワーベースの下のドイリーは以前に編んだもの。
ドイリーは定期的に編みたくなるので
少しずつバリエーションも増えていて
どのドイリーを合わせようか?と考えるのも
楽しみのひとつになっています。
花は
ストック、トルコキキョウ、雲竜柳
マトリカリア、アリウム・コワニー。
どの花も水がきちんとあがれば、持ちが良いです^^
雲竜柳は生け花でもよく使うと義母が言っていたのですが
雲竜柳を入れることで、すごく動きが出て面白いな~と眺めています。
私も上手に使えるようになりたいです。
リビングテーブルの奥に見える無印の棚の部分は
「春色」に衣替え。
サニタリーのファブリックパネル「tanpopo」と同じ絵柄の
色違いになります。
ファブリックではピンクバージョンは見当たらなかったので
ピンクはポストカード限定カラーなのかも?
優しいピンクがイエローとはまた違った雰囲気で可愛いです^^
額に入れたのは↓のポストカードブック中の一枚。

シュライヒ親子も久々に登場☆


キッチンの窓台の花は
ダイニングテーブル用に生けてくれた残り花に
庭に咲いた水仙やトクサを組み合わせて
面白い花を生けてくれました↓
真横に伸びているのは、何と「トクサ」!
トクサを立てないで生けるという発想が全くなかったので
すごく斬新でした。
遠目で見るとこんな感じ↓
横長なのも新鮮で、家事をしながら目に入るたびに
楽しい気持ちになれました^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■4月のLDK -2017-
-
■3月のLDK -2017-
-
■2月のLDK -2017-
-