■3月のLDK -2017-

20170327-1.jpg


3月のLDKは「春」らしい明るい色の花を飾ったりして
明るい雰囲気に^^




リビング側↓

20170327-2.jpg


リビングテーブルにはパステルカラーの
チューリップやスイトピーやトルコキキョウ、リューココリーネを。

ファブリック類はまだ真冬のままだけど
明るい色の花が中心にあるだけで、春らしい雰囲気に^^

4月はファブリック類も「春色」にしたいなと思っています。




ダイニングテーブルの上もパステルカラーの花を↓

20170327-3.jpg


こちらは義母が家の雲竜柳などを利用して
素敵に生けてくれました^^

フラワーベースの下のドイリーは以前に編んだもの。
ドイリーは定期的に編みたくなるので
少しずつバリエーションも増えていて
どのドイリーを合わせようか?と考えるのも
楽しみのひとつになっています。



花は
ストック、トルコキキョウ、雲竜柳
マトリカリア、アリウム・コワニー。

どの花も水がきちんとあがれば、持ちが良いです^^

20170327-4.jpg


雲竜柳は生け花でもよく使うと義母が言っていたのですが
雲竜柳を入れることで、すごく動きが出て面白いな~と眺めています。
私も上手に使えるようになりたいです。




リビングテーブルの奥に見える無印の棚の部分は
「春色」に衣替え。

20170327-5.jpg


サニタリーのファブリックパネル「tanpopo」と同じ絵柄の
色違いになります。

ファブリックではピンクバージョンは見当たらなかったので
ピンクはポストカード限定カラーなのかも?
優しいピンクがイエローとはまた違った雰囲気で可愛いです^^

額に入れたのは↓のポストカードブック中の一枚。


シュライヒ親子も久々に登場☆
  



キッチンの窓台の花は
ダイニングテーブル用に生けてくれた残り花に
庭に咲いた水仙やトクサを組み合わせて
面白い花を生けてくれました↓

20170327-6.jpg


真横に伸びているのは、何と「トクサ」!
トクサを立てないで生けるという発想が全くなかったので
すごく斬新でした。




遠目で見るとこんな感じ↓

20170327-7.jpg


横長なのも新鮮で、家事をしながら目に入るたびに
楽しい気持ちになれました^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんばんは~

トクサの使い方!すごいです!
竹の上に添えられた花みたいです。

寝かせて活けて、小さなお花がちらほらと見えて素敵です!

↓ 京都のラーメン激戦区といえば一乗寺ですね。
夫が行ってみたいというのですが、並ぶのが面倒なので
なんだかんだ理由つけて後回しにしています(笑)

京都といえば和菓子や京懐石だと有名ですが、実は日本一のパン
購入件数みたいですね。

私は宇治にある「たま木亭」というところのパンが好きですが
乗っていましたか??

2017/03/28 (Tue) 00:45 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんにちはー^^

> トクサの使い方!すごいです!

面白いですよね!
寝かすという発想が全くなかったのでびっくりしましたが
面白いな~と思いました。

> ↓ 京都のラーメン激戦区といえば一乗寺ですね。

( ..)φメモメモ

> 私は宇治にある「たま木亭」というところのパンが好きですが

本には10軒のパン屋さんが載っていたのですが
たま木亭は見当たりませんでした~。
こちらも( ..)φメモメモしておきます!
宇治にいったらたま木亭ですね!^^

あまりブログには書いたことがないのですが
美味しいパン屋さんにいくのは結構好きなので
楽しみが増えました!^^

2017/03/30 (Thu) 10:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment