3月になり、蝋梅と入れ替わるように隣の満作が満開に。
春に庭で咲く花は黄色の花が多いせいか
私は、「春=黄色」というイメージが強いです^^
ちなみに先月まではこんなつぼみでした↓
膨らんだつぼみの先から、ほんのすこしだけ少し黄色が
のぞく姿が可愛いなと眺めていました。
黄色つながりで、こちらは水仙。
先月までは葉ばかりでしたが
3月になり次々に花が咲き始めました。
切り花として、家の中でも楽しんでいます^^
ようやく咲いた椿。
今年はなんだかとても開花が遅く感じた椿。
まだまだつぼみの方が多いくらいなので
満開を迎えるのは四月になりそう。
椿は写真くらいの、開ききる前の姿が好きです。
クリスマスローズは今がちょうど満開。
我が家のクリスマスローズは写真の2種ですが
どちらもそれぞれに雰囲気があって好きです^^
少しずつ株が大きくなって増えてほしいなと思っている花です。
満開を迎えた沈丁花。
ご近所を歩いていても、ふわ~と香る沈丁花の香り。
春だなぁと思う香りのひとつです。
地植えにしてみた多肉植物↓
今まで鉢植えにしていましたが
一部を木の根元に植えたら、冬越しできました!^^
木の根元が明るくなって可愛いです。
新芽がもう少しで出そうな山椒の木↓
いつもいつの間にか若葉が芽吹いているのですが
こんなふうに芽?が出てきてきているのですね~。
もう何年も見てるはずなのに
それまでは見ているようで見ていないなぁと。
ちょっぴり新鮮な気持ちになりました。
さて、明日からは4月ですね!
新年が明けたと思ったら、もう新年度。
自分の中では毎年いろいろと小さな目標をつくっているので
達成できるよう、気持ちも新たに頑張っていきたいと思いますp^^q
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■4月の外庭 -2017-
-
■3月の外庭 -2017-
-
■2月の外庭 -2017-
-