昨年のいつだったかに、フライングタイガーで購入したペーパーナプキン。
シンプルな柄で使いやすくお気に入りです^^
ペーパーナプキンはシステムの収納でも使っているのですが
これからの季節に向けて、爽やかな夏色に交換しました↓
変える前がモノトーンカラーだったので
パッと明るくなって、すごく新鮮!
調味料の引き出しも、一緒に衣替え↓
敷く場所の大きさに折りたたんで、敷いていますが
大判のナプキンなので、折りたたむと厚みが出て
クッション代わりにもなっていい感じです◎
オイル関係のボトルは使ったあとに
サッと台拭きで底を拭くようにしているので
ナプキンは汚れ防止というよりは
見た目の楽しみという役割の方が大きいです。
ついでに、なんとなく使い勝手が悪いなと感じるようになった
引き出しの一部の収納を見直しました↓
主に変わったのは手前の方。
食器を食洗機に入れる前にざっと拭う用の
茶紙を缶に立てて入れるようにしたりと
よりスペースに無駄がでないように組み換えたりしたら
空きスペースが出来たので
缶に小さく切ったウエスを入れておくことができるようになりました◎
使い勝手が良くなって満足です♪
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■台拭きの定位置を作りました
-
■システムキッチンの「定期掃除」と「収納の見直し」
-
■100円ショップで購入した「買ってよかったもの」と「ちょっと失敗したもの」
-