■4月の外庭 -2017-

20170428-1.jpg


4月から5月に掛けては気候も良く
1年の中でもいちばん家の庭の花や緑が楽しめるので
庭に出るのが楽しい季節です^^

トップ画像はスノーフレーク。
最初に間違えて覚えてしまった「スノードロップ」のイメージが強く
なかなかすぐに本当の名前がでてきませんが
とってもかわいい花です。



先月から咲き、4月の中旬で終わった水仙↓

20170428-2.jpg


特に株を移動させたりということもしていないので
花は少な目ですが、家の中でも楽しめるくらいには
咲いてくれました^^



満作↓

20170428-3.jpg


黄色の花びら(?)が終わったあとも
右側の写真のように中心部が残り可愛い花が二度楽しめます。
さらに、この後は新緑の季節に。




こちらは先月から今もまだ花が増えているクリスマスローズ↓

20170428-4.jpg


毎年少しずつではありますが
株が大きくなってきて、花の数も増えてきた気がします。




ムスカリは、先月から咲き始め水仙の少し後に
花の時期を終えました↓

20170428-5.jpg


一輪で見ても可愛いけれど
ムスカリは群生しているとさらに可愛いなと思います。




ムスカリと入れ替わるように
グラウンドを覆い始めるのがアジュガ↓

20170428-6.jpg


こちらはムスカリよりは少し大きく背も高いかな?
でも同じ紫系統なので、雰囲気的には近い感じです。
とにかく丈夫で、放置していてもどんどん増えます。




そして4月といえば花蘇芳↓

20170428-7.jpg


今年は桜の時期も遅かったけれど
花蘇芳も同じく遅れていて
写真を撮った4月中旬は7分咲くらいでした。




なかなか思ったような樹形にならないイロハモミジ↓

20170428-8.jpg


かなり強めに剪定しても次から次へと新芽が出てきて
あらぬ方向に枝を伸ばすので、梅と同様に苦戦しています。

昨年は虫がついてしまい、ほとんどの葉を食べられてしまい
色づいた姿を見ることがかなわなかったのですが
今年は見られるといいな。




最後は、山椒の木↓

20170428-9.jpg


旧居の庭には雌株もあったのですが
残ったのは雄株のみだったようで、実がならないことが判明。
(って今さら…花が咲くから大きくなれば実がなると思っていたのです^^;)
挿し木で残しておかなかったことが残念ですが
木の芽と春限定の花山椒を楽しみたいと思います。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんばんは^^

色とりどりのお花、そしてまぶしいくらいの緑ですね!
きれいな緑を見ると、空気までもキレイな気がして清々しく気持ちいいですよね。

我が家の小さな小さな庭は、結局ほとんどがよからぬ虫との闘いで
雑草も多くはえ、私もマメではないのもあって夫の提案で
コンクリにしてしまいました。
もったいない気がするけれど、知識もやる気もあまりなかったので
ちょっとホッとしています。
プランターか何かで少しだけ楽しもうかなと思うけれど、それもまだ何も…
なので、ru:riさんのお宅の花々たちで癒されています^^

2017/04/29 (Sat) 00:10 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 色とりどりのお花、そしてまぶしいくらいの緑ですね!

4月~5月の庭がいちばん1年の中で花が多く
緑も多く華やかです^^

> ちょっとホッとしています。

庭はほとんどお義母さんがお世話をしてくれているので
こうして維持できていますが
私もマメじゃないので、きっとひとりだったらお世話しきれないと思います。
お義母さんに感謝です^^

> プランターか何かで少しだけ楽しもうかなと思うけれど、それもまだ何も…

プランターは地植えよりも水やりに気を付けてあげないといけないので
意外と手間がかかるのですよね。。。

> なので、ru:riさんのお宅の花々たちで癒されています^^

私もお義母さんのおかげで癒されています^^
私もマメにお世話ができるようにならないとですね~^^;

2017/04/29 (Sat) 22:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment