5月といえば「端午の節句」。
今年は忘れずに兜を出して飾りました。
桃の節句と同様に
季節の年中行事として兜飾りを楽しんでいます^^
兜は夫が子供の頃に飾っていたものなので、かなりの年代物。
こうして1年に1度出して飾ることで
虫干しも兼ねられればいいなという思いもあります。
兜の隣の立派な花は義母が生けてくれました。
下の方のバラやスターチスなど「洋」の雰囲気な中に
スッと伸びた菖蒲が絶妙な和洋折衷になっていて
とても華やかな雰囲気です。
もともとの端午の節句は
菖蒲や蓬を 軒先にさして、邪気を払う日だったそうですが
菖蒲と兜はこうして並んでもよく似合いますね^^
回廊の額には今年も和紙に印刷した鯉のぼりを。
毎月テーマがあるわけではありませんが
なるべく季節が感じられる絵を選ぶようにしています^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■6月の玄関と回廊 -2017-
-
■5月の玄関と回廊 -2017-
-
■4月の玄関と回廊 -2017-
-