■5月の玄関と回廊 -2017-

20170515-1.jpg


5月といえば「端午の節句」。
今年は忘れずに兜を出して飾りました。




桃の節句と同様に
季節の年中行事として兜飾りを楽しんでいます^^

20170515-2.jpg


兜は夫が子供の頃に飾っていたものなので、かなりの年代物。

こうして1年に1度出して飾ることで
虫干しも兼ねられればいいなという思いもあります。




兜の隣の立派な花は義母が生けてくれました。

下の方のバラやスターチスなど「洋」の雰囲気な中に
スッと伸びた菖蒲が絶妙な和洋折衷になっていて
とても華やかな雰囲気です。

20170515-3.jpg


もともとの端午の節句は
菖蒲や蓬を 軒先にさして、邪気を払う日だったそうですが
菖蒲と兜はこうして並んでもよく似合いますね^^




回廊の額には今年も和紙に印刷した鯉のぼりを。

20170515-4.jpg


毎月テーマがあるわけではありませんが
なるべく季節が感じられる絵を選ぶようにしています^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

3 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんばんは~

5月といえば端午の節句ですね。
でも5月5日は祝日なのに、3月3日が祝日でないのが
ちょっと不満だったりします。

菖蒲の花、好きです。
スラリと伸びてキレイな色の花が咲いて…
この季節はイキイキとまぶしい位の葉の色ですよね。

見ていてひんやり心地よい空間なんだろうなと想像できますね。

2017/05/15 (Mon) 22:05 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> ちょっと不満だったりします。

確かに!
子供の頃は特にそう思ってた気がします(笑)

> この季節はイキイキとまぶしい位の葉の色ですよね。

新緑の季節で本当にグリーンがキレイな季節ですが
菖蒲はすーっとしたグリーンが良いですよね^^

> 見ていてひんやり心地よい空間なんだろうなと想像できますね。

ありがとうございます。
今の季節は気温的にも窓を開けて気持ちの良く過ごせるので
1年の内でいちばん個人的には快適だな~とお思います^^

2017/05/16 (Tue) 21:29 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■鍵コメAさん

はじめまして^^
ご訪問&コメントをいただきましてありがとうございます。

こちらの鯉のぼりのイラストは下記よりダウンロードできます^^
↓↓↓
https://tadahagaki.com/hagaki/kodomonohi/download/kodomonohi01.html

小さなものでも季節ごとに絵を変えると空間の雰囲気が変わって良いですよね。
こちらのサイトは和な雰囲気の落ち着いたイラストが素敵で
私もいくつかダウンロードさせていただいています。

2017/05/17 (Wed) 20:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment