いかにも芳香剤という香りが苦手なこともあり
トイレにも芳香剤は置いていません。
ということで、ニオイ対策は
「こまめな掃除」と「換気」のみでしたが
最近になって取り入れているのが「アロマオイル」。
といっても、アロマディフューザーなどを使うわけではなく
↓の写真ようにトイレットペーパーの側面の数か所に
直接アロマオイルを数滴垂らすだけ。
これが思いのほか香りが飛ばず
ペーパーがなくなるまで、ほのかに香り続けいい感じで
最近はトイレでも香りを楽しむようになりました^^
ペーパーがなくなれば香りもなくなるので
気分で香りナシにもできるし
他のアロマオイルを選択し手軽に香りを変えることができるのも◎
↑オイルを垂らすと最初はシミのようなものができますが
これは時間が経つと消えます。
人工的な芳香剤の香りは苦手だけど
アロマオイル(精油)の香りなら大丈夫という方におススメです^^
アロマオイルもいろいろあるけれど
最近は確かな品質でコスパにも優れていると定評のある
フレーバーライフのアロマオイルを購入することが多いです↓
次は↑のあたりの樹木系を試してみたいと思っています^^
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■リストラしたショップ袋の再活用
-
■トイレットペーパーにプラスしているもの
-
■年度初めに向けてしたこと
-