■トイレットペーパーにプラスしているもの

20170517-1.jpg


いかにも芳香剤という香りが苦手なこともあり
トイレにも芳香剤は置いていません。




ということで、ニオイ対策は
「こまめな掃除」と「換気」のみでしたが
最近になって取り入れているのが「アロマオイル」。

といっても、アロマディフューザーなどを使うわけではなく
↓の写真ようにトイレットペーパーの側面の数か所に
直接アロマオイルを数滴垂らすだけ。

20170517-2.jpg


これが思いのほか香りが飛ばず
ペーパーがなくなるまで、ほのかに香り続けいい感じで
最近はトイレでも香りを楽しむようになりました^^




ペーパーがなくなれば香りもなくなるので
気分で香りナシにもできるし
他のアロマオイルを選択し手軽に香りを変えることができるのも◎

20170517-3.jpg


↑オイルを垂らすと最初はシミのようなものができますが
これは時間が経つと消えます。

人工的な芳香剤の香りは苦手だけど
アロマオイル(精油)の香りなら大丈夫という方におススメです^^



アロマオイルもいろいろあるけれど
最近は確かな品質でコスパにも優れていると定評のある
フレーバーライフのアロマオイルを購入することが多いです↓


次は↑のあたりの樹木系を試してみたいと思っています^^


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

おはようございます。

これすごくいいアイデアですね!
実はトワを迎えてから、ニャンコにアロマオイルは良くないのもあって
使用を控えていました。
でも、使い切らずに処分もなぁなんてとりあえず引き出しに…としていたので
トワの入らないトイレで使用したいと思います。

とはいえ、体や洋服にニオイがつく可能性もあるので、1滴とか
先についたものをちょっとだけとか少なく調整したいと思います^^

ありがとうございました~

2017/05/18 (Thu) 06:49 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 使用を控えていました。

アロマはたしかに身体が小さなニャンコには影響がありそうですね!
考えもつきませんでしたが言われてみれば…です。

> トワの入らないトイレで使用したいと思います。

ぜひ^^
垂らす量によって香りの強さは自在でので
心配のない量でお楽しみください☆
使っていない香水なんかも、同じように楽しめますよ~^^

2017/05/18 (Thu) 20:14 | EDIT | REPLY |   

夕陽  

おはようございます!

香水もあります!
使い道が出来てうれしいです~(´∀`*)♪

アロマの成分を肝臓で処理(解毒)するようなのですが、ニャンコは
それが出来ない仕組みでものすごく負担になるようです。
トイレでもほんの少しだけ様子見ながらしようと思います。
まずは香水かな^^

2017/05/20 (Sat) 08:18 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

> 香水もあります!

香水も中途半端に使わないのが残ってしまいがちですよね。
香水は好き嫌いが分かれやすいと思うので
来客の予定がないときに使っています^^
万一急な来客があっても、ペーパーをトイレ空間から出して
少しの間窓を開けておけばすぐに飛びますよ。

> それが出来ない仕組みでものすごく負担になるようです。

そうなのですね~!
人間の赤ちゃんでもダメなアロマがあったような気がしますが
それと同じですね^^

2017/05/22 (Mon) 20:18 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment