新芽が出てきて、キレイな色の葉が増えてきた
シンボルツリーのシマトネリコ。
冬の間の落葉をみていると心配になりますが
毎年この時期になると葉が増えてきます^^
そして先月拾ったはずの落ち葉がまた…↓
もう落ちないだろうと思っていのですが
上のほうの落ちていなかったものが落ちてきたようで
この通り。。。
見て見ぬふりをしようかと思いましたが
雑草も育ってきていたので、一緒にきれいにすることにしました。
落ち葉ひろいをしてひと月なので
当たり前ですが、先月よりは落ち葉の量も少なかったです。
どちらかというと雑草を抜く方が多かったかも…。
せっかくなのでビフォーアフター↓
がんばりました!
…が、数日後また落ち葉が…^^;
今年はもう拾いません~(笑)
先月に比べるとヒメイワダレソウもグリーンに↓
花は隅のほうに数えるほど。
今年も中庭のヒメイワダレソウはあまり期待できなさそう…。
駐車場側のアオダモは今年も花が咲きました↓
白い花が終わると、赤い翼果になりました。
実はてっきり秋になるものだと思っていたのですが
花が終わったあとの赤色の花びらのようなものが実だったのですね。
6年も経って知ったという^^;
犬走りのヒメイワダレソウ↓
すでにもっさもっさにランナーを伸ばしています…。
が、写真を撮った中旬時には、まだ花は少なくチラホラ。
先週頃から、花が一気に咲き始め、場所によっては7割くらい咲いています^^
花のアップ↓
これが一面に咲くととても可愛いので楽しみです!
今年もたくさん咲きますように。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■6月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2017-
-
■5月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2017-
-
■4月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2017-
-