買い替えるまで使っていた20年越え選手のホットプレートは
プレートが外せない仕様だったので丸洗いが出来ませんでした。
買い替えて、プレートが外せるようになりましたが
丸洗いするよりも楽ということもあり
今でも以前と同じ方法で洗っています。
ということで、我が家のホットプレートの洗い方です。
1:ホットプレートに80~100cc(割と適当です)の水を入れ
ホットプレートの温度をいちばん高い設定にする
特にコツはありませんが、ポットにお湯があれば
お湯を入れてもOK。
2:十分に温度が上がってきたところで
トングでウエスをつかみ、汚れをぬぐいながら、水気を取る
ウエスは何でもOKですが、我が家では吸水性が悪くて
他であまり使い道のないワイシャツで作ったウエスを使っています。
ワイシャツでもポリエステルが多いものだと厳しいですが
綿が多め(50%以上)のものなら、熱が加わることにより
写真のような感じで割としっかり水分を吸ってくれるようになります。
3:1~2の作業をもう一度行う(2度目の水は1回目より少な目でOK)
1~2の作業で粗方の汚れは取れているので
2回目は仕上げといった感じになります。
4:ウエスが茶色になっていないことを確認して洗浄終了☆
洗剤を使わなくても、高温で洗っているのと同じなので
油汚れもよく落ちるし、拭きあげる作業まで一気に終わるので
丸洗いをするよりも手軽です^^
ちなみにフタや本体(取っ手のところなど)は
電解水(水ピカ)を吹き付けて拭くだけ。
フタは油汚れがひどい時だけ、食洗機で洗っています。
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■高いところの掃除はまとめて #4
-
■我が家のホットプレートの洗い方
-
■外回りの大掃除
-