■6月の「中庭」と「ヒメイワダレソウ」 -2017-

20170628-1.jpg


気温と共に、中庭のシンボルツリーは緑が濃くなってきました。

グラウンドのヒメイワダレソウは、今年もやっぱり花が少ないです。
苔に養分を取られてしまっているのかな?



犬走りのヒメイワダレソウは今年も花がびっしりと咲きました!

20170628-2.jpg


そしてランナーも伸ばしほうだいなので
少し前に切りそろえました。

まだ伸びる時期なので、もう一回剪定作業が必要になりますが
9月か10月かなと思っています。




花のアップ↓

20170628-3.jpg


これだけ咲くと、花の香りがふわ~として
みつばちや蝶が蜜を集めによく飛んできます^^




駐車場側のヒメイワダレソウもビッシリ↓

20170628-4.jpg


こちらもランナーを伸ばし放題で
水道メーターを覆ってしまっていたのでカットしました。

冬の茶色の地面がウソのようです。




↑の写真でチラッと写っているアオダモの木。
先月チラッと書きましたが、白い花のあとの実はこちら↓

20170628-5.jpg


実というと丸い形を想像していたのですが
アオダモの実はこんな形なのですね。
写真は先月に撮ったものですが、今も実が付いています。
このあと実はどうなるのか?
変化を注意深く見守りたいと思います。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。

関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんばんは^^

アオダモの実、意外なカタチですね。
エンドウみたい^^

こうして季節ごとにお写真を拝見していると、四季ってありがたいなぁ
大切なんだなって思いますね。

ヒメイワダレソウ、たくさん咲いているので花の冠とか作れそうですね!

2017/06/28 (Wed) 22:30 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> アオダモの実、意外なカタチですね。

意外ですよね!
実=丸いというイメージだったので
これが実とは思わず、ずっと花の変化だと思っていました^^;

> 大切なんだなって思いますね。

こうして季節ごとにいろいろな植物を
楽しんだりできるのは季節があってこそですよね^^

> ヒメイワダレソウ、たくさん咲いているので花の冠とか作れそうですね!

シロツメグサほど立派なものはできないと思いますが
小さなものなら作れそうですよ~^^

2017/06/30 (Fri) 23:44 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment