■5年以上経って、プチ後悔している家のあれこれ #1

20170712-1.jpg


「5年以上経っても、良かったなと思う家のあれこれ」もあれば
「5年以上経って、プチ後悔している家のあれこれ」もあります。

そんなわけで今回はプチ後悔している

照明の「人感センサー付スイッチ

についてです。




ちなみに人感センサー付きのスイッチにしたのは

・トイレ
・回廊
・リビング裏収納部屋
・パントリー

の4か所。

※数年前にスイッチの反応に不具合が出たパントリーだけは
普通のプッシュ式スイッチに変えてもらっているので、正確には現在は3か所。


建築士さんの提案ですが
あれば便利かなと思い採用した設備です。

が、実際に住み始め最初の頃こそ
物珍しさに「おぉ~」となったものの
そのうち使わなくなってしまいました^^;

20170712-2.jpg


使わなくなった理由は

 ・電気を付けなくてもいいな~というときにも点いてしまう
  →リビングの電気が付いていれば、回廊はリビングの灯りが届くので
   電気を点けなくても歩く分には不便しない


 ・すぐに消えない
  →人がいなくなってもしばらくの間点灯しているので
   ちょっとしたことですが電気を無駄にしているような気がしてしまう
 

 ・しゃがんだりしていると、電気が消えてしまう
  →スイッチの検知外に自分の身体があると消えてしまうので
   回廊のクローゼットの扉に身体が隠れてしまったり
   引き出しを開けてしゃがんだりしていると消えてしまい
   センサーに反応させるのが面倒。。。


ということで我が家では、結局センサー機能はオフにして使っています^^;




消し忘れの防止にもなると言われる人感センサーですが
実際センサーをオフにして使っていても
消し忘れることはほぼナシの我が家には必要のない設備だったかなと。

20170712-3.jpg


また人感センサー付きのスイッチプレートは
つまみ式なので、プッシュ式のものと比べると操作性もイマイチ。

今まで使ったことがなくて目新しく映る便利設備は
ついつい採用したくなりますが
一般的には便利といわれるような設備でも
それが自分たちの家庭でも便利に使えるとは限りません。

そのことを念頭に置いて、よくよく検討していたら
プチ後悔をせずに済んだかなと思います。


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

4 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんにちは^^

実際に住んで生活しないとわからないこと、使ってみてからじゃないとわからないもの
いっぱいありますよね。
ちなみにお手洗いに設置した人感センサーはいかがでしょうか?
消し忘れ防止に一番便利そうだなぁと思っているのですが。
でもそれになれちゃうと、他の場所でも消し忘れしそう^^;

最近のトイレは自動で流れるせいか、流し忘れをする方が多いと聞いたことがあります。

ところで、先日の大雨は大丈夫でしたでしょうか?
九州といい、局地的にひどい量の雨っていうのが近年多くて怖いですね。
幼少期のころの梅雨とは大きく変わってしまいましたね。

2017/07/17 (Mon) 13:02 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

> いっぱいありますよね。

本当にいっぱいあります~。

> ちなみにお手洗いに設置した人感センサーはいかがでしょうか?

トイレも基本的にはオフで
来客があるときはオンにするくらいです~。
というのも、長いスリット窓から入る外の灯りで
十分事足りてしまって、電気を基本的に点けないのです^^;
夜でも外が明るい立地ということもありますが
ここまで明るいとは思いませんでした。

> 最近のトイレは自動で流れるせいか、流し忘れをする方が多いと聞いたことがあります。

外も自動で流れるものが増えていますし
衛生的には自動で流れてくれるほうがいいなと思いますが
ますます自動でないと流し忘れる人が増えそうですよね。

> ところで、先日の大雨は大丈夫でしたでしょうか?

かなり降りましたが浸水の心配などはなく
道路も車が走れるくらいで収まったので良かったです。
これだけ集中豪雨が増えると、道路の雨水処理設備など
何か対策ができないものかと思わずにはいられません。

2017/07/17 (Mon) 17:31 | EDIT | REPLY |   

guestさん  

我が家もかなり人感センサー入れてますが、スイッチ側ではなくライト側である程度調整ができますよ?
点灯している時間の長さ、反応感度等…説明書に書いてますので見てみてください!

2019/07/02 (Tue) 17:35 | EDIT | REPLY |   
ru:ri

ru:ri  

Re: タイトルなし

> 点灯している時間の長さ、反応感度等…説明書に書いてますので見てみてください!

さっそく説明書を読みました!
室内のライト側には、我が家の場合は調整できるものがなさそうでしたが
外のパナソニック製のライトにはありそうでした^^
パナソニック製で連動?しているとあるのかな?と思ってみたり。
上手に調整すれば、使い勝手も向上しそうですね。

またスイッチ側でも調整できる部分があるのですね!
説明書を探しているときに初めて気づいた機能もあったので
ちょっと試してみたいと思います!

有益な情報をいただきましてありがとうございました!^^

2019/07/02 (Tue) 18:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment