■7月の外庭 -2017-

20170730-1.jpg


トップ画像はシマトネリコの花。

家には中庭のシマトネリコを合わせて
全部で3本植えられているのですが、どれも花を見たことがなく
家のは雄株ばかりなのかなと残念に思っていたので
6年目にして花を見つけたときはとても嬉しかったです!

ちなみに花が咲いたのは一番大きく育った樹。
大きくなりすぎてきたので剪定をしたのですが
その時に花が咲いているのを見つけました。

高いところで咲いていたので
もしかしたら今までも咲いていたのに
見つけられなかっただけかも?




トクサは年中こんな感じです↓

20170730-2.jpg


年々増えています…^^;
抜くにもすご~く横につながっているので
これが結構大変で、とりあえず増えすぎたら根元から切っています。




トクサの手前にみえるのはヒメシャラ↓

20170730-3.jpg


ヒメシャラは毎年6月~7月にかけて花が咲くのですが
ここ数年は、花がほとんど咲かず心配していたら
今年は少しだけ花を見ることができました。




相変わらず元気なのはランタナ。

20170730-4.jpg


よほど土が合ったのか、オレンジはかなり強く剪定しても
たくさんの花が咲いています。




色違いのピンク↓

20170730-5.jpg


こちらはすでに、実を付け始めたものもチラホラ。
以前はオレンジよりも大きな株だったのに
今は逆転してしまいピンクのほうが貴重な存在に。




ムラサキシキブ↓

20170730-6.jpg


秋から冬にかけて紫や白の実をつけるムラサキシキブですが
夏にはひっそりと小さな花が咲いています。

あまり目立たないけど、よくみると可愛いです^^




最後はイチジク↓

20170730-7.jpg


順調に実を付けています^^
高い場所についた実は鳥さんようかな~。

手が届く場所についた実は
鳥やアリに食べられる前に死守!と
今からひそかに意気込んでいます(笑)


さて、先週に梅雨明けした7月よりももっと暑くなる8月。
無理せず、エアコンも上手に使いながら
しっかり水分をとって、体調不良で7月にやれなかった家事も
やれることからやっていこうと思いますp^^q


素敵で勉強になる家がいっぱい。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
関連記事

2 Comments

There are no comments yet.

夕陽  

こんばんは^^

イチジク、その後どうなりましたか?
死守出来ましたでしょうか^^

暑い夏が苦手で昨年まではなるべく出ないか涼しく出るかって感じでしたが
仕事を始めてから毎日暑い時間帯に出るようになり、ちょっとだけ慣れたような気がします。
今は暑いよりも雨のほうがイヤです~

シマトネリコって花をつけるんですね!初めて知りました。
新しい発見、うれしくなりますね^^

2017/08/04 (Fri) 23:08 | EDIT | REPLY |   

ru:ri  

Re: タイトルなし

■夕陽さん

こんばんはー^^

> 死守出来ましたでしょうか^^

まだ収穫には早く、見守っています~。
でもお盆の頃には収穫できそうです♪

> 今は暑いよりも雨のほうがイヤです~

私も雨のほうがイヤかもです。
午前中はエアコンをかけずに、窓をあけて掃除をしたりするので。
体調さえよければ汗をかきながら家事をするのも
あまり苦にならずむしろ汗をかきにくい体質なので
汗をかくと身体によいような気さえします(笑)

> 新しい発見、うれしくなりますね^^

そうなんです!
お店で咲いているのを見たことがあったので
我が家でも咲いたのを見つけてとっても嬉しくなりました。

2017/08/06 (Sun) 22:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment