8月のLDKはファブリックパネルを
カウニステの「ペルホネン」から「サンデー」に。
やっぱり夏はブルーが涼しげでいいですね^^


リビングテーブルの上はアーティフィシャルのアレンジを。
生花は本当にもたないので
この時期は造花やプリザーブドのアレンジが重宝します。
暑がりな夫がいるときは夫の体調を第一にエアコンを付けますが
夫が仕事で不在の昼間は
窓を開けて、シーリングファンを回しておけば
エアコンなしで過ごせる日が増えてきました。
もともと暑さには強い方ですが
身体が暑さに慣れてきたのかもしれません^^
ダイニングテーブルには小さな生花を。
最初はもう少し大きなサイズだったものを
水きりし直したり、萎れてしまった花をのぞいていて
小さく生け直しました。
ラウンド型は初心者でもまとめやすいのでおススメ。
少しグリーンを入れるのがポイントです^^
湯揚げでしっかり水揚げの処理をしても
あまり長くは持たないのがこの季節。
今はあきらめてグリーンだけ飾っています。
キッチンの窓台↓
こちらは庭で育っているグリーンを中心に
高砂百合を一輪。
高砂百合は暑い庭で咲いているだけあって
切り花にしても庭で咲くのと同じくらいもちます◎
ユリの花粉は衣類などにつくとなかなか取れないので
花が咲いたらすぐに雄しべを切っています。
見た目的にも雄しべがないほうが涼しげでスッキリ。
つぼみの時期から生けて、つぼみが膨らんでいく様子をみながら
そろそろ咲くかな~と毎日の変化をみるのが小さな楽しみに^^
8月は体調を崩して7月にできなかった家事もたくさんできたので
気分的にもスッキリ^^
9月もこの調子ですすめていきたいなと思っていますp^^q
素敵で勉強になる家がいっぱい。
↓

私も参加しています☆ポチっと応援いただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
-
■9月のLDK -2017-
-
■8月のLDK -2017-
-
■7月のLDK -2017-
-